【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像

ランニングをするとき、欠かせないアイテムといえば『ランニングシューズ』ですよね。

気持ちの上がるお気に入りのランニングシューズを手に入れて、ランニングをオシャレに楽しみたいところ。そこでまず気になるのが、ランニングシューズの『価格』ではないでしょうか。最新の技術を搭載した話題のランニングシューズは、どうしても価格が高くなる傾向に。

初心者ランナーがはじめてランニングシューズを手にするときや、ランニング頻度が高く、シューズを都度履き分けるランナーのなかには、価格が “安い” モデルを手に入れたい方もいるのでは。

そこで、今回は人気メーカーのランニングシューズのなかから、Runtrip Magazine編集部がオススメする価格の『安い』ランニングシューズをご紹介します。

また、こちらの動画でもラントリップお馴染みのシューズフィッティングアドバイザー 藤原岳久さんが選ぶ1万円以下のランニングシューズを紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね!

■コスパの高いシューズ3選

なぜ、安いランニングシューズ?初心者や習熟ランナーにもおすすめ

最近は各メーカーから機能面が非常に充実したシューズがたくさん発売されており、それに伴って価格の高いシューズも増えています。これは、特にシリアスランナーには嬉しいことですが、初心者ランナーとしては最初のシューズの金額は抑えたいものです。いきなり高額なシューズを買う初心者ランナーより、安いランニングシューズからスタートし、継続するうちにより高機能なシューズが欲しくなるケースが多いでしょう。あるいは、習熟度の高いランナーとしてもレース用と普段のジョギングやコンディショニング用などで履き分けたい場合、普段使いのシューズは安めのシューズで抑えておきたいニーズもあるのではないでしょうか。このように、安いランニングシューズも習熟度や目的に応じて幅広いランナーにオススメなものが多いのです。

安いランニングシューズ選びに必要な4つのポイント

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像

価格の安いランニングシューズは、価格の高いモデルに比べて機能性が劣るのでは? と不安に思う方もいるかもしれませんが、近頃は、ランニングを楽しむために、十分なサポート機能を備えた高機能シューズも多数展開されています。自分に合った安いシューズを探しているけど、種類が多すぎて、どれがオススメなのかわからない。特に、初心者のランナーにとってはどのような観点で自身に合ったランニングシューズを選ぶべきか、迷うところです。そんな方のために、価格の『安い』ランニングシューズを購入する際に知っておきたい、選び方のポイントを解説していきます。

安心して快適に楽しくランニングを続けていくためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. サイズ

どんなに機能に優れたシューズでも、シューズに足のサイズが合っていないと(小さすぎても、大きすぎても)疲れやすかったり、足にトラブルが起こる原因に。サイズ選びのポイントは、指先が動くくらい自由度があっていいものの、足の甲・かかと部分がしっかりとフィットしていること。シューズがフィットすると、走っている最中にシューズの中で足がブレることがなくなります。また、足囲(ワイズ)も重視しましょう。DやE、2Eなどの表記がワイズと言われるものです。一般的な足囲は2Eですが、足幅が広い人には3Eや4Eのワイドモデルが展開されていたり、足幅が狭い人にはDのスリムモデルが展開されているので、チェックしてみてください。

インターネット通販でのシューズ販売も増えていますが、コロナの影響もあり店舗にて試し履きして確認することが難しい状況になっています。初心者のランナーにとっては、サイズ選びは特に履いてみないと分からない部分もあるので、通販での購入に際してサイズが合わない場合の返品の可否は事前に確認するとよいでしょう。

2. サポート機能

ランニングシューズにとって一番大切なのは、ランナーの足をサポートする機能。初心者ランナーにとっては、走り続けることによる疲労で怪我をしないためにも、サポート機能が手厚いものを選ぶといいでしょう。ゆっくり長く走ることを目的に考えると、靴底のクッションがあるランニングシューズをオススメします。サポート機能が充実した初心者向けシューズは靴底(ソール)が厚く作られる傾向があります。また、靴底の前方、母子球あたりが屈曲するシューズが筋肉に負担が少なく前へ進めるシューズです。

3. クッション性

各ランニングシューズメーカーが『安定性とクッション性の両立』を求めてシューズを開発しています。そのため、本来クッションの硬さに大きな差はなく、硬い・柔らかいとは、人それぞれの主観によるところが大きくなります。ただ、初心者の方はご近所の道などアスファルトの上を走ることが多いと思うので、できるだけ厚底でクッション性の高いシューズを選ぶことをオススメします。

ランニングシューズの選び方については、こちらの記事でご紹介しています。

4. 価格

ランニングシューズの価格は、高機能化していることもあり、モデルによっては2万円以上するシューズもあります。一方で、レーシング向けではない、健康を目的に走るランナー向けのランニングシューズは、比較的手頃な価格で手に入ります。新作のモデルでも1万円前後で購入できたり、最新でないモデルでは6,000〜7,000円程度で販売されていることもあります。特に初心者のランナーにおすすめなのは比較的低い価格のシューズから試してみることです。ランナーにとって嬉しい機能が詰まったシューズも安く手に入ることがあるので、皆さんも探してみてくださいね。

Runtripでは、別記事にて初心者のランナーに向けたランニングシューズの選び方も詳しく解説しています。ランニングシューズの代表的な機能や店舗・オンライン別の購入方法、フィッティング(試し履き)の際のポイントなど、初心者の方に参考になる内容になっているので、是非参考にしてみてください。

また、女性ランナーに向けては、レディースのランニングシューズに特化して紹介している記事もあります。こちらも特に初心者ランナーにおすすめの内容となっていますので、併せてチェックしてみてください。

安くて機能性の高いランニングシューズ

1. EVORIDE 2(アシックス)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: asics.com

まずご紹介したいのが『アシックス』のランニングシューズ。アシックスといえば日本発・世界トップクラスのスポーツメーカー。もともとは、あのナイキ社もアシックスの代理店としてスタートしています。それくらい世界のスポーツの発展に貢献された歴史の長さとものづくりの質の高さが特徴です。

そんなアシックスのランニングシューズの中でもバランスが良く人気なのが『EVORIDE』。安定感・クッション性・耐久性が備わっており、2代目の『EVORIDE 2』は『FRYTEFOAM』が全面に使用されパワーアップ。デイリートレーナーとしておすすめのコスパシューズです。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
軽さとバランスに優れたデイリートレーナー。長い距離をより効率的に走れるシューズ
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
軽さとバランスに優れたデイリートレーナー。長い距離をより効率的に走れるシューズ

2. GT-2000 10(アシックス)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: asics.com

 

足にかかる負担を軽減するための機能を搭載したGT-2000。先ほどご紹介したゲルカヤノと並び、初心者ランナーの最初の一足として多くのランナーから愛用されてきました。GELやFLYTEFOAMといったアシックス独自の技術が反映され、快適なランニングを楽しめます。GT-2000シリーズは2023年に最新作GT-2000 11が登場。前モデルのGT-2000 10をお得に購入しやすくなっています。

ランニング初心者やマラソン完走を目指すランナーへオススメの一足です!

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
「スムーズに、安定して前へ。」を追求し、さらなる進化を遂げたGT-2000シリーズ。最新作では安定感と推進力がさらに向上。初心者におすすめの鉄板シューズです。
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
「スムーズに、安定して前へ。」を追求し、さらなる進化を遂げたGT-2000シリーズ。最新作では安定感と推進力がさらに向上。初心者におすすめの鉄板シューズです。

他にも初心者におすすめするアシックスのランニングシューズをこちらの動画でご紹介していますので、是非ご覧ください。

3. ナイキの超定番「エア ズーム ペガサス 38」

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: nike.com

どんな方にでもおすすめしたいナイキの定番ランニングシューズ『エア ズーム ペガサス 38』。ビギナーの方でも安心して使用できる安定さもあり、シリアスランナーの方の普段のジョギング用としてもバッチリ使えます。実力のみならずスタイリッシュなデザイン性も含めて多くのランナーから支持されています。

経験豊富なランナーはもちろんのこと、マラソンで世界記録を持つエリウド・キプチョゲ選手も疲労抜きのジョグやイージーランに使っているとのこと。クッションがありつつも安定性が確保され、気持ちよい走り心地が得られるランニングシューズです。2022年には最新モデルのペガサス 39が登場し、ECサイトでは8,000円台から購入できます。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
ナイキ定番モデルの最新シューズ。アッパー素材が柔らかくなり、前足部の幅も広くなりどなたにもおすすめできる1足
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
ナイキ定番モデルの最新シューズ。アッパー素材が柔らかくなり、前足部の幅も広くなりどなたにもおすすめできる1足

・ペガサス38 レビュー記事

4. リニュー ラン(ナイキ)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: nike.com

クッション性の高いLunarlon(ルナロン)ミッドソールが使用されている『リニュー ラン』。ナイキらしいデザインと機能性など、ナイキシューズの良さを感じられる一足です。耐久性も優れ長い距離を走るのに適しているため、日々のランニングでの使用がおすすめ。サイズやカラーにもよりますが、¥10,000前後でリーズナブルに手に入れられるため、最初のランニングシューズとして検討してみてはいかがでしょうか。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
軽量素材であるルナロンミッドソールが搭載され、クッション性が優れたシューズ
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
軽量素材であるルナロンミッドソールが搭載され、クッション性が優れたシューズ

5. エアズームストラクチャー22(ナイキ)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: nike.com

マラソンを4時間程で走るレベルの方にオススメなのが『ストラクチャー22』。22代に渡りアップデートしてきたストラクチャーシリーズは、ナイキのなかではペガサスシリーズに次ぐロングセラー。多くのランナーから愛されてきたランニングシューズです。かかと周りのサポート(Dynamic Support)が特徴であり、魅力のズームストラクチャー。しっかりと足をサポートしてくれる機能性を備えたシューズの定価は13,200円(税込)、通販サイトによっては1万円を切る商品もあり、お買い得なシューズと言えるでしょう。マラソンを走る方のレーシングシューズとしてもオススメの一足です。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
スピード感あふれるスタイルで安定したフィット感を追求。かかと周りのサポートが充実し、安定感を求めるランナーにはおすすめの一足です。
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
スピード感あふれるスタイルで安定したフィット感を追求。かかと周りのサポートが充実し、安定感を求めるランナーにはおすすめの一足です。

6. ズームライバルフライ3(ナイキ)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: nike.com

駅伝ランナーたちの走りにヒントを得て作られた『ライバル フライ』シリーズ。前足部に内蔵されたZoom Airユニットにより反発と推進力を、クッション素材により柔らかな履き心地を得られます。通販サイトでは、6,000円台で買えることも大きな魅力。日々のランニングからスピードトレーニングまで、幅広く使える一足。ステップアップの一足にいかがでしょうか。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
普段のジョギングからスピードトレーニングまで、幅広いシーンで使えるズームライバルフライ。デザイン・機能面ともに大幅にアップデート
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
普段のジョギングからスピードトレーニングまで、幅広いシーンで使えるズームライバルフライ。デザイン・機能面ともに大幅にアップデート

他にも、特に初心者におすすめのナイキのランニングシューズについて別記事と動画にて特集しています。こちらもチェックしてみてください。

7. adizero RC 3(アディダス)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: shop.adidas.jp

ソールの寿命と機能を長持ちさせてくれるラバー素材『adiWEARアウトソール』が搭載された、日々の過酷なトレーニングにも耐えうる耐久性を備えたシューズがアップデート。『Lightstrike』の高いクッション性と安定感があり、ナチュラルな接地感シューズをお探しのランナーにオススメです。軽量でスピードも出せるため、部活に打ち込む学生やスピードトレーニングを取り入れたいランナーにもピッタリ。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
日々の過酷なトレーニングにも耐えうる耐久性を備えたランニングシューズ。軽量で反発力も高くスピードトレーニングにもおすすめ
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
日々の過酷なトレーニングにも耐えうる耐久性を備えたランニングシューズ。軽量で反発力も高くスピードトレーニングにもおすすめ

8. adizero Boston 10(アディダス)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: shop.adidas.jp

トレーニングからレースまで様々なシーンで幅広く使用できる万能モデル『adizero Boston』。かかとのホールド感には以前から定評のあったこのシリーズですが、今作では従来のシューズから大きく姿を変え、厚底シューズとして登場しています。エナジーロッドや高反発ミッドソールによる推進力、反発力に加え安定性も高く使いやすいシューズです。

クッションの厚さも向上し、レースやテンポラン用のシューズとしておすすめの『adizero Boston 10』。現在は10,000円前後とリーズナブルな価格で購入できます。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
エナジーロッドや高反発ミッドソールによる推進力、反発力に加え、安定感も兼ね備えた厚底シューズ
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
エナジーロッドや高反発ミッドソールによる推進力、反発力に加え、安定感も兼ね備えた厚底シューズ

9. HANZO U(ニューバランス)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: shop.newbalance.jp

日本人向けのマラソンシューズとして開発され、多くのランナーから愛されてきた『1040』が生まれ変わり『HANZO U』として登場。フルマラソン完走を支える、初心者向けランニングシューズです。ワイズ(足囲)が”D”のモデルが標準となっていますが、2Eのモデルも展開されているので、足幅が広いランナーにとっても嬉しいモデルです。5,000円台で販売されているサイズ、カラーもあるのでマラソン初挑戦の一足にもオススメです。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
NB HANZO「U」がアップデート。軽量性と反発性を両立した REVLITE ミッドソール。
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
NB HANZO「U」がアップデート。軽量性と反発性を両立した REVLITE ミッドソール。

10. FRESH FOAM 1080 v11(ニューバランス)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: newbalance.jp

アメリカでもデイリートレーナーとしての評価が高い『FRESH FOAM 1080 v11』。シューズアドバイザーの藤原さんも「最高のデイリートレーナー」と評価するほど、クッション性とフィット感が抜群のシューズです。ミッドソールは合成樹脂の一種『FRESH FOAM』素材のみで作られ、着地から蹴り出しまでより心地良い感覚で走れます。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
フィット感も向上したクッション性が抜群のデイリートレーナー
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
フィット感も向上したクッション性が抜群のデイリートレーナー

11. FRESH FOAM BEACON(ニューバランス)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: newbalance.jp

長距離向けの『FRESH FOAM』シリーズで、クッション性の高さとしっかりとしたガイドが特徴。走り始めたばかりの方やニューバランスのシューズを履いてみたい方におすすめです。

軽量で耐久性も高いため、初心者からエリートランナーまで幅広くおすすめできるオールラウンドシューズです。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
クッション性に優れた「FRESH FOAM」が使用されたランニングシューズ
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
クッション性に優れた「FRESH FOAM」が使用されたランニングシューズ

シューズアドバイザー藤原さんが初心者にオススメしているニューバランスのランニングシューズはこちらの動画で見ることができます。

12. ウエーブライダー 24(ミズノ)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: mizunoshop.net

ミズノを代表するシリーズの『ウエーブライダー』。クッション性、反発力、安定感の3つを兼ね備え、長い距離を走っても、最後までペースを落とすことなく走り切れるランニングシューズ。2020年に発売されたウエーブライダー 24は、前作のウエーブライダー 23の特徴がアップデートされたモデル。初めてのフルマラソン完走を目標にしているランナーにおすすめです。定価では14,190円(税込)で販売されていましたが、新作のウエーブライダー 25が登場したことによりさらにお得に。8,000円台で販売されているモデルもあるので、初めての一足、マラソン挑戦のシューズにいかがでしょうか。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
人気のウエーブライダーの24代目。アッパーデザインをリニューアル。
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
人気のウエーブライダーの24代目。アッパーデザインをリニューアル。

 

■ウエーブライダー 24のレビューはこちらから

13. ウエーブリボルト 2(ミズノ)

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
出典: mizuno.jp

ミズノの独自素材『MIZUNO ENERZY(ミズノエナジー)』がシューズ全面に搭載され、反発性とクッション性を高く感じられます。アッパー素材が『エンジニアードメッシュ』に変わったことでフィット感も前作から向上。ヒール部分のサポート性も高く幅広いランナーにおすすめです。ECサイトで7,000円前後で購入でき、非常にリーズナブルなシューズです。

「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
MIZUNO ENERGYを全面に搭載したランニングシューズ
「【2023年】初心者も安心!安くて高機能なランニングシューズ13選」の画像
MIZUNO ENERGYを全面に搭載したランニングシューズ

最新ランニングシューズもチェック

ここまで、手頃に手に入る価格の安いランニングシューズをご紹介してきました。自分にぴったりのランニングシューズは見つかりましたか?

ランニングを続けていくとランニングシューズもステップアップしていきたいと思いますよね。現在、ランニングシューズはものすごい勢いで技術進歩が進んでおり、1世代モデルチェンジするだけでも驚くほど進化を感じます。

もちろん旧モデルのセールになるシューズも狙いどころではありますが、たまには最新シューズに投資をしてみるのもオススメです。いろんな視点でランニングシューズを履き分けながら楽しみたいですね。

最新ランニングシューズの情報はこちらでご紹介しています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。


■人気メーカーの最新ランニングシューズはこちら

■寒い冬におすすめの防寒あったかアイテムも

Runtrip編集部が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「ITEM」の新着記事

CATEGORY