HOKA『Rocket X 3』前作から大幅アップデート! 扱いやすさが魅力のカーボンシューズ
Aug 16, 2025 / SHOES
Aug 16, 2025 Updated
クッション性に優れたシューズを数多く展開するHOKA(ホカ)において、自己記録を目指すランナーに向けたレーシングシューズカテゴリーの先陣を切ってきた『Rocket X 』シリーズが大幅にアップデート。
シリーズ3作目となる『Rocket X 3』はどのような進化を遂げたのか、Runtripお馴染みのシューズアドバイザー・藤原岳久さんの解説とともにご紹介します。ホカユーザーのみならず、新たにレーシングシューズを探している方は必見です!
軽量化、反発性、フィット感など……あらゆる面で大幅進化
2019年5月に『CARBON X(カーボンエックス)』から始まったホカのカーボンプレート入りレーシングシューズ。そこから、ブランドが持つ数々のテクノロジーを注ぎ込んで進化を遂げてきた『Rocket X』シリーズも3作目、その第一印象を藤原さんは「非常に履きやすくて、扱いやすいシューズ。他ブランドのレーシングシューズと比較しても、十分ランナーに選んでもらえるシューズ」と語ります。
前作から大きくアップデートした『Rocket X 3』。高反発のミッドソールフォームはそのままに、前足部にはさらに反発性を高める素材を搭載した2層構造を形成。カーボンプレートは新たな『ウィングレット』を搭載することで、より効率的な推進力を生み出します。
ウィングレットの効果を藤原さんは「着地時から蹴り出す時に外側がキーポイントになりますが、ウイング状のプレートにより外から入って、戻していく動きを効果的にしていますね」と語ります。
「スペックも一気に上がった」と藤原さん。重量も前作より軽くなって約227g、ドロップも5mmから7mmへ変更されました。
アッパーも1層構造のエンジニアードメッシュによって通気性を高め、ヒール部もしっかりめのカウンターが入ることで「レーシングシューズとしては割としっかり感があるけど、そのおかげでフィット感が非常に良い」と藤原さんが語るような仕上がりになっています。
走法を選ばないレーシングシューズ
走り心地について、藤原さんは「まったくクセがなくスムーズ」と語ります。
「接地感覚があって安定性も高く、蹴り出しも結果的にスムーズ。重量は200gを超えますが、カーボンプレートの剛性も強く、シンプルでありながらしっかりタイムが出せるシューズだと思います」

ホカにはレーシングシューズとして『Cielo X1 2.0』もラインナップされており、その選び方も気になるところ。藤原さんは「Cieloはかなりロッカーを効かせたタイプ。ヒールでついても転がっていく矯正感があって、推進力、バウンドも強いので使いこなせるランナーにはすごく良い」と前置きしたうえで、「Rocket Xの方がバランスは良いので、フルマラソンで3時間前半を狙うランナーあたりから十分使えると思います」と比較します。
「高スペックすぎるレーシングシューズが増えるなか、これは本当に安心して扱えるシューズだと思うので、ぜひ試して欲しいと思います」
価格も前作の35,200円から、30,800円(ともに税込)になったこともうれしいポイント。前作を履いていた方も、新しいレーシングシューズを探しているという方にも試して欲しい1足です。
詳細情報
ホカ|Rocket X 3
価格:¥30,800(税込)
【動画からご覧の方はこちら】
あわせて読みたい
【プロフィール】
藤原岳久さん
FS☆RUNNING(旧藤原商会)代表
ランニングシューズフィッティングアドバイザー
日本フットウエア技術協会理事 / JAFTスポーツシューフィッター
元メーカー直営店店長,販売歴20年以上
・ハーフマラソン:1時間9分52秒(1993)
・フルマラソン:2時間34分28秒(2018年別府大分毎日マラソン)