「応援してくれる方々に走ることで勇気を与えたい」|平塚 潤さんへインタビュー
Feb 01, 2016 / MOTIVATION
Apr 26, 2019 Updated
こんにちは、すしマンです。
今回お話を伺ったのは、2016年1月31日(日)に開催された『2016新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン』(以下、新宿シティハーフ)で優勝した平塚潤さん(47歳)です。
同大会での優勝タイムは【1時間09分42秒】。
平塚さんは1993年世界陸上シュトゥットガルト大会男子10,000m代表、1994年広島アジア競技大会男子10,000m銀メダリストと輝かしい経歴を持ち、現在は市民ランナーとして数々の日本記録を打ち立てています。
経験が生んだ最後の猛スパート
すしマン「お疲れさまでした。そして、優勝おめでとうございます!平塚さんの走りは、間近で見ていてシビれました。」
平塚さん「お疲れさま!優勝できて良かったよ!」
すしマン「スタートから約2kmで、先頭集団が3人に絞られましたね。どんな思いで走っていましたか?」
平塚さん「今回は、あくまで東京マラソンに向けた調整として出場していたから、最初は前の2人を見ながらレースを進めていったよ。中盤以降は先頭が入れ替わったり、小刻みなアップダウンがあったりして、前のランナーがいつスパートするかを考えていたね。」
すしマン「平塚さんは勝負師ですからね。先頭集団の1人に私も入っていたわけですが、逆に平塚さんがいつスパートするかを考えながら、15kmから数回に分けてスパートしました。離し切れませんでしたけどね。」
平塚さん「赤いユニフォームの彼も、なかなか力があって食らいついてきたよね。ガッツがあった。」
すしマン「そうやって最初から三つ巴だったわけですが、戦略が上手くハマりましたね。」
平塚さん「18kmで赤いユニフォームの彼にスパートされたのがキツかったけど、ラスト勝負は避けたかったから、意表をついてラスト1.5kmでスパートしようと腹を括っていたんだ。それが上手くいったね。最後の明治公園の坂では、さすがに足が止まりそうになったけど(笑)」
すしマン「お見事でした。」