「チャラ男」「ビックマウス」と揶揄される元青学・2区の大谷遼太郎さんが競技種目を変えた理由

最近、トライアスロン業界を賑わせている選手がいます。大谷遼太郎選手です。大谷選手は、青山学院大学時代に、出雲駅伝初優勝に貢献し、4年次の箱根駅伝はエース区間でもある花の2区を担当。その後はトヨタ紡織に入社し、ニューイヤー駅伝への出場経験を持つトップアスリートです。

そんなエリートランナー街道を突き進んでいるように見えた生活から一変。今年1月に突如トヨタ紡織を引退する旨を発表したかと思うと、3月27日に開催された日本トライアスロン連合(JTU)認定の記録会に出場。いきなり日本歴代3位相当となる記録をたたき出し、JTU強化指定選手としての資格を得ました。本人はこの記録会以前から、トライアスロンで東京五輪のメダルを目指すことを公言しており、出だしは好調と言ったところ。

時に「チャラ男」としてネタにされる大谷選手。その派手な見た目から「何かしでかす」感がありましたが、このトライアスロン転向に驚いた方も多いはず。今回はそんな彼がトライアスリートとしての活動に至った理由と、その「ビックマウス」の裏側にあるものを探るためお話を聞きました。

「「チャラ男」「ビックマウス」と揶揄される元青学・2区の大谷遼太郎さんが競技種目を変えた理由」の画像

トライアスロン転向の理由はライバル・出岐選手

—大谷くん、さっそくですが単刀直入に。どうして実業団を辞めたんですか?

大きな理由としては、ずっと自分に嘘を付きながら走っていたという点ですね。

ここから先は「ラントリンップ」の
会員の方(登録は無料)のみご利用いただけます
大森 英一郎が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「HEALTH」の新着記事

CATEGORY