「当時私の走力は4時間を切るくらい……」有言実行でサブ3達成の51歳ランナー、金哲彦さんへインタビュー

「「当時私の走力は4時間を切るくらい……」有言実行でサブ3達成の51歳ランナー、金哲彦さんへインタビュー」の画像

陸上競技や駅伝などの解説者としても知られる、NPO法人ニッポンランナーズ理事長の金哲彦氏。コーチとして指導などにも取り組む中、2015年の『大田原マラソン大会』において、51歳でサブスリーという素晴らしい記録を残しました。

なぜサブスリーという高い目標を掲げたのか?そのチャレンジ精神の源を、インタビューを通じて探ります。

–まずはランニングに関して、現在の取り組みや思いを聞かせてください

これまで多くの書籍を出版したり、メディアに出演したりしてきました。そうした活動を通じて、自分の中で「今までやってきたことはアウトプットし終わった」と思っています。選手・コーチとして培ってきたもの、つまりこれまで持っていたリソースを編集・言語化。そこに新しいものはなく、これからはそのリソースを使って、製品やサービス、あるいはライフスタイルの提案へと繋げていくフェーズです。

「「当時私の走力は4時間を切るくらい……」有言実行でサブ3達成の51歳ランナー、金哲彦さんへインタビュー」の画像

私は常に「自分に何ができるのか」を考えていて、それをより進化させたいと考えているんです。その代わり、逆にできないことには興味が沸かないし、実際にまったくやらないんですけどね。これまで「ランニング」という1つのことだけに、ずっと取り組んできました。選手、実業団、市民チーム、解説者、あるいはランニング教室など・・・。では、そこで何ができるのか。そう考えたとき、アウトプットは終えたという結論に至ったんです。

–そうした心境の中、『RUN to BE』はどのようにして生まれたのでしょうか

ここから先は「ラントリンップ」の
会員の方(登録は無料)のみご利用いただけます
三河賢文が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「HEALTH」の新着記事

CATEGORY