山から海へ向かって下る、正式なマラソンコースではない「高速マラソン」とは

「山から海へ向かって下る、正式なマラソンコースではない「高速マラソン」とは」の画像

ベンチュラという街で開催されたフルマラソンを走ってきた。ロサンゼルスの北側、1時間ほどの距離にある太平洋に面した街だ。レースの名称は“Mountains 2 Beach Marathon”。“山から海へ”と言う通り、スタート地点は山の中、ゴールは海のすぐそこだ。最初の5キロほどを除けば、スタートからゴールまでほぼ1直線の片道コース。しかも、その殆どで下り坂が続く超高速レースでもある。

本来なら、これは正式なマラソンコースとは呼べない。国際陸上競技連盟が公認するコースの条件には、下の2つがある。

1)スタート地点からゴール地点までの標高の減少は競技距離の1000分の1以下(マラソンでは 約42m 以下)であること

2)スタート地点とゴール地点との距離は、直線で競技距離の2分の1以下(マラソンでは約21キロ以下)であること

このコースは、どちらの条件も満たしていない。だから、このレースで2時間を切ったとしても、世界新記録とは認められない。オリンピックの標準タイムを突破したことにすらならない。

世界6大マラソンの1つでありながら、これと同じように国際陸上競技連盟の公認条件を満たさないレースがあることを知っているだろうか。毎年4月の第3月曜日、Patriots Day(愛国者の日)に行われ、今回で123回目の開催となったボストンマラソンである。世界で最も歴史が古く、最も有名なこのレースは、コース後半に『心臓破りの坂』があることで名高いが、実は全体的には下り基調の直線的な片道コースなのである。つまり、比較的易しくて、記録が出やすいのだ。

ぼくがわざわざ自宅から片道2時間以上も離れたベンチュラまでやってきた理由は、このボストンマラソンだ。ボストンマラソンは優勝を争うエリートランナー達以外にも、約3万人の一般市民ランナーが参加する。だが、その一般の部に参加するにも、他のレースで厳しい出場資格タイムを突破することを求められるのだ。今年の出場資格タイムは18-34歳の男性で3時間05分、女性は3時間35分だ。それより上の年齢は5歳ごとに5分ずつ長い時間に調整される。

そして、その出場資格タイムは来年の2020年度からさらに5分ずつ短縮される。つまり、今年から18-34歳の男性は、 『サブ3』を達成しないと、来年のボストンマラソンでスタートラインに立つことすら出来ない。現在52歳のぼくですら、今年中に男性50-54歳部門の出場資格タイムである3時間25分を切らなくてはいけない。

陸上競技経験者はともかく、市民ランナーならこの条件の厳しさがわかってもらえるだろう。米国の市民ランナー達の間では、ボストンマラソンの出場資格タイムを突破することを”BQ” (Boston Qualified)と呼び、それを成し遂げることは大きな勲章になるぐらいだ。高校野球児にとっては甲子園に出場するようなものだし、受験生にとっては東大に合格するようなものなのだ。全然そうじゃないかもしれないけど、本人たちはそう思っているのだから、そういうことにしてほしい。

そういうわけで、どうしてもBQを達成したいぼくは、楽で記録が出やすいという、ただそれだけの理由でこのMountains 2 Beach Marathonを選んだのだ。前述したように、これは国際陸上競技連盟の公認レースではないが、ボストンマラソンの公認レースではあるのだ。ここなら、実力は同じでも自己ベストが出るかもしれない。そして、ボストンマラソンにも手が届くかもしれない。そんな目論見だ。

「山から海へ向かって下る、正式なマラソンコースではない「高速マラソン」とは」の画像
Mountains 2 Beach Marathon のコース地図。スタートとゴールの高低差は約215メートル。

「なんて姑息な」とか「卑怯じゃないか」などとは思わないでほしい。むしろ、「そこまでして、ボストンマラソンに出たいのか」「一銭の得にもならないのに。それどころか、旅費や参加費がかかって大変なのに」とその健気さに同情してほしい。

さらに言い訳を続けるようであるが、少しでも楽な方法でBQを目指しているランナーは、けっしてぼくだけではない。というか、そもそもこのレース自体が「このコースはBQを出しやすいですよ」と、それが売りなのだ。

角谷剛が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「COLUMN」の新着記事

CATEGORY