嘆くか感謝するか、ロックダウンされた街に住むランナーの視点

「嘆くか感謝するか、ロックダウンされた街に住むランナーの視点」の画像

今まで、このコラムで時事に関する話題に触れることはあまりなかったのだけど、2020年3月は、数少ない例外になるだろう。というより、これが最初で最後になることを願っている。

この原稿を書いている3月24日現在、ぼくが住むカリフォルニア州全体は『ロックダウン』と呼ばれる状況にある。新型コロナ肺炎の感染拡大をうけて、すべての学校は閉鎖され、生活必需品や医療関係以外の商業施設は営業を停止し、市民は不要不急の外出をしないよう呼びかけられ、家族以外の集まりも禁止されている。外食もできないし、映画を観ることもできない。もちろん、スポーツジムもすべて休業を余儀なくされている。

こうなると、ぼくのようなスポーツ指導者はお手上げだ。まずコーチをしている高校野球部が無期限の活動停止になった。続いて、クロスフィットのジムも閉鎖になった。個人レッスンも中止せざるを得なくなった。

収入のことはさておいて、1スポーツ愛好者としても、この状況は厳しい。ジムで筋トレもできないし、テニスコートもプールもすべて閉まっている。週1回の楽しみである草野球も再開のめどがつかない。

だが、外を走ることはできる。今のところではあるが、公園は市民に開放されているし、ジョギングや散歩などは制限されていない。家族連れで散歩している人たちは、むしろ普段より多いぐらいだ。

「嘆くか感謝するか、ロックダウンされた街に住むランナーの視点」の画像

中止が相次いだランニング・イベント

思えば、東京マラソンが一般ランナーの参加を中止して開催された3月1日の頃は、ぼくも含めてカリフォルニアの人々にとって、新型コロナ肺炎はどこか遠くで起きている出来事だった。もちろん中国や日本の様々な状況を伝えるニュースは入ってきていたが、それが自分たちに降りかかってくるかもしれないと実感をもって心配していた人は、少なかったのではないか。東京マラソンのちょうど1週間後、3月8日にロサンゼルス・マラソンが2万7千人のランナーを集めて予定通り開催されたことなどは、そうした雰囲気を象徴するものだろう。

だが、その後のたった1、2週間で状況は急変した。NBA(プロ・バスケットボール)はシーズンを中断し、MLB(メジャーリーグ)は開幕を延期し、NCAA(全米大学体育協会)はすべてのスポーツイベントを中止にすると発表して、全米からスポーツというスポーツが消えてしまった。そうなってからの展開は急で、カリフォルニアはあっという間に前述のロックダウンという状況に陥った。

そして、ぼくら市民ランナーにも影響は及んだ。5キロからウルトラマラソンまで、大小様々なレースが次々に延期か中止となったからだ。

ぼく個人の話をすれば、3月21日に走るはずだったハーフマラソン、3月28日に走るはずだった30キロのトレイル・ラン、そして今年前半の勝負レースと決めていた5月23日の『Mountain 2 Sea Marathon』までもが軒並み中止となってしまった。

昨年、ボストン・マラソン出場資格をかけて走ったこのマラソンレースのことは、コラムにも書いた。

参照記事:山から海へ向かって下る、正式なマラソンコースではない「高速マラソン」とは

今年こそはボストンへ行ってやるぜ、と昨年以上のトレーニングを開始したばかりだったので、とても残念だ。もっとも、そのボストン・マラソン自体も124年の歴史で初めて、2020年のレース開催を9月に延期しているわけだけど。

角谷剛が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「COLUMN」の新着記事

CATEGORY