高校生ランナーと一緒に断続的断食をすると?
Jan 08, 2020 / COLUMN
Jan 08, 2020 Updated
ランナーはもちろん、真剣にスポーツをしている人は、ダイエットとか栄養学の話題に敏感にならざるを得ない。長距離走なら体重が軽い方が有利だけど、ただ痩せるだけではスタミナまで減らしてしまう。スプリンターなら強靭な筋肉を身にまとわないといけないけど、必要以上に太ってしまったら、重りをつけて走るようなものだ。
日々トレーニングを積み重ねるうちに、アスリートの体は自然とそのスポーツに合わせて変わっていく。だから太ったマラソンランナーをオリンピックの舞台で見ることはないし、ガリガリに痩せた砲丸投げの選手もいない。そうした最高峰レベルの競技者ではなくとも、少しでも速く(あるいは長く)走りたいと思うのなら、トレーニングと同じぐらい、日々の食事は大切だ。「今日は10キロ走ったぞ」と満足して、ビールとラーメンをお腹に入れてしまっては、精神的な幸福感は別にして、体重コントロールという意味では台無しになってしまうのだ。
ぼくは高校クロスカントリー走部の監督の他に、クロスフィット・ジムでコーチもしている。痩せたい人からも、デカイ筋肉をつけたい人からも、食事についての質問を受けることが多い。自分自身も様々なスポーツをやってきたので、必要に迫られて体重を減らしたことも、逆に意識して体重を増やしたときもあった。普通の人よりは栄養学について調べたり考えたりしてきたつもりだ。
昔の常識は今の非常識?
困ったことに、栄養学というものは定説がコロコロ変わっていく。昔は常識だったことと全く反対のことがもてはやされたりする。今ではすっかりお馴染みになった糖質制限ダイエットだって、数年前までは非常識な新説だったのだ。「痩せたいのなら、脂肪分をカットしろ」、「炭水化物は大切だから、お米やパンは抜いてはいけない」と言われてきた人は多いだろう。ぼくも極端に脂質をカットするやり方で体重を減らしたことがある。ところが、それとはまったく反対のやり方が糖質制限ダイエットでは説かれている。
このように、『○○ダイエット』という単語が毎年のように現れては消えていく。アメリカの、スポーツ栄養学の分野で2019年の流行語を選ぶとしたら、前半は『断続的断食』(Intermittent Fasting)、後半は『植物由来ダイエット』(Plant-based Diet)になるのではないか。どちらもスポーツ関連のメディアでよく取り上げられ、ジムでも話題になった。後者の植物由来ダイエットについては他のところで散々書いてきたので、ここでは断続的断食について書いてみたい。なぜなら、後述する事情があって、この断続的断食をぼくは今年、高校生ランナーたちと一緒にやる羽目になったからだ。ダイエットや健康の話題ではなく、ランナーと栄養学の関連がテーマなのだと理解してくれてよいと思う。