“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?

「“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?」の画像
(左から)ラントリップ代表 大森/ シューズアドバイザー 藤原岳久さん

アディダスの人気レーシングシューズ『ADIZERO TAKUMI SEN』シリーズから新作が登場。新年に開催された箱根駅伝でも着用した選手もいるという『ADIZERO TAKUMI SEN 8』はどうアップデートしたのでしょうか。

解説していただくのは、Runtripお馴染みのシューズアドバイザー 藤原岳久さん。ぜひ、シューズ選びの参考にしてみてください。藤原さんは多くのシューズブランドを渡り歩き、シューズ販売に携わり20年以上。47歳でマラソン自己ベスト2時間34分28秒を出し、51歳になった現在も走るシューズアドバイザーです。

厚底に進化した「ADIZERO TAKUMI SEN 8」

「“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?」の画像

大森:今回はアディダスの薄底シューズの代名詞とも言える『ADIZERO TAKUMI SEN』シリーズから登場した最新作『ADIZERO TAKUMI SEN 8』のレビューです!

藤原:ついに『TAKUMI SEN』がアップデートされましたね! 昨年12月に発売されたばかりで、話題のシューズです。

大森:『TAKUMI SEN』シリーズは過去のモデルからファンも多く、今回のアップデートで「ビジュアルが大きく変わってきた」と気になる方も多いはずです。一言で表現するとどんなシューズですか?

藤原:『ADIZERO TAKUMI SEN 8』は一言で表すと、“薄底のであり始まり”です。

大森:解釈が難しいですね(笑)「薄底の終わりであり始まり」と言うその心は?

藤原:このシューズをカテゴライズするとしたら、あくまで私の造語ですが『ネオ・レーシングフラット』でしょう。見た目は薄底から厚底へ変化しても「SENはやっぱりSEN」という印象。実際に履いてみると、履き心地があまり変わらないことに気づきます。ソールの設計も6mmドロップで、薄底のレーシングシューズと同じフラットな構造です。

実際に足を入れると、みなさんの想像よりも今までの“『TAKUMI SEN』っぽさ”を感じます。厚底シューズの感覚に慣れてきた方でも、回転数を上げて走ると履きやすさを感じるはずです。

大森:なるほど。それは接地感があるシューズということですか?

「“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?」の画像
ミッドソールの厚さ(かかと部分)は33mm

藤原:そうですね。ミッドソールは『ADIZERO ADIOS PRO 2』にも採用されている『LIGHTSTRIKE PRO』を全面に使用しているため反発弾性が高いです。一方、かかと部分のミッドソールの厚さは33mm。接地感があるシューズとは言っても、前作よりは大幅に厚さが増しています。

大森:ミッドソールの厚さが33mmというのは、比較的厚底でしょうか?

藤原:そうですね。ナイキでいえば『ペガサス 38』も33mm。厚底へと変貌を遂げ、高い反発弾性をもたらしますが、ドロップ6mmという薄底シューズと変わらない構造により厚底シューズとはまた違う接地感を得られます。また、グラスファイバー素材の5本骨状バー『ENERGYRODS』はしなるように設計されています。

アディダスの他のレーシングシューズとの違いは?

「“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?」の画像
「ADIZERO TAKUMI SEN 8」(左)と従来モデル「ADIZERO TAKUMI SEN 5」(右)でアウトソールの見た目が全く違う

大森:『ADIOS PRO 2』のENERGYRODSはカーボンファイバー素材でした。『TAKUMI SEN 8』ではグラスファイバー素材へと変わったことで、履き心地も変わるということでしょうか。

藤原:そうですね。厚底でソール内部にENERGYRODSが配されている点は同様ですが、『TAKUMI SEN 8』は薄底の接地感と厚底のクッション性がブレンドされた仕上がり。私が1000mのインターバルを行った時に、履き比べてみたところ両者でフォームが全く異なりました。

『ADIOS PRO 2』は跳ねるようにストライドを伸ばす走り方。『TAKUMI SEN 8』は自然に回転数を上げていく走り方で走りました。

大森:つまり、『TAKUMI SEN 8』は厚底レーシングシューズ特有の助力は大きくありませんが、脚の回転を促すことでスピードを上げられるということですね。

藤原:はい。反発性による推進力は『ADIOS PRO 2』の方があります。大森さんの言う通り、気持ち良く脚を回転できた結果、ペースを上げられました。

大森:その履き心地はまさしく薄底シューズ特有だと言えますね。一方で、これまでの『TAKUMI SEN』シリーズと異なる点はありますか?

藤原:これまでの『TAKUMI SEN』はいわゆる『ジャパンレーシング』の象徴。薄いソールで軽量性を求めたシューズでした。しかし、足と地面が近い薄底シューズは軽量ですが、助力がない。昨今厚底レーシングシューズが登場するなかで、シューズの構造に限界を迎えていることを感じています。『TAKUMI SEN 8』は、そうした点が厚底シューズの特徴とブレンドされることでアップデートされています。

もう一つ従来モデルと異なる点はヒールカップ。これまでは、硬い芯があるヒールカップでかかとをサポートしてくれましたが、『TAKUMI SEN 8』は芯のない柔らかいものに変更されました。従来モデルとは全く異なる仕上がりですが、着用した選手のなかでクレームを言ったランナーはいなかったとのこと。それだけフィット感に優れているということです。

「“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?」の画像

大森:本当ですね。かかとに対するサポートがないと言えるほど柔らかいです。

藤原:アッパーの素材も特徴的です。『ADIOS PRO 2』で全面に配されている『セラーメッシュ 2.0』と呼ばれる半透明のアッパー素材は、『TAKUMI SEN 8』では中後足部のみに採用。前足部には通気性の高い1層構造のメッシュ素材が配置されています。

大森:メッシュ素材が前足部に配されたことで熱がこもらないようになっているんですね。短い距離のレースでは速いペースで走ることで足が熱くなりますから、快適に走れますね。

藤原:そうなんですよね。さらに、アウトソールのグリップは突起状の素材ではなく『Continental™』ラバーを搭載。前足部内側半分のみ搭載され、コーナーが多いロードレースに対応できるように配置されています。

短い距離のレースを走りたい方へおすすめ

「“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?」の画像

大森:『TAKUMI SEN 8』はどのようなランナーへおすすめですか?

藤原:これまで『TAKUMI SEN』シリーズを履いてきたランナーには、ぜひ履いてほしいです。また、厚底シューズ特有の感覚が慣れない方にもおすすめです。接地感が欲しい方にフルマラソンでも十分に使用できるスペックですから、試していただきたい1足です。

大森:トレーニングでは、インターバルに使うと合いそうですね。

藤原:そうですね。ぜひ、スピードを上げるトレーニングで使っていただきたいです。レビューの最初に『ADIZERO TAKUMI SEN 8』は『ネオ・レーシングフラット』カテゴリーのシューズと話しましたが、adidasがこの位置付けの厚底シューズを最初に発表したことでリードしていく存在になると思います。

5〜10km程度の短い距離に対応するシューズは今後トレンドになると思います。短い距離のレースで使いたい方は絶対に履いてみることをおすすめします。

大森:そうしたシューズの動向も注目のポイントですね。今後のレースに向けてシューズを探している方は、ぜひ藤原さんの解説を参考にしてみてくださいね!

シューズ詳細情報

ADIZERO TAKUMI SEN 8

「“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?」の画像

価格:¥20,000(税込)

「“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?」の画像
クッション感と接地感がブレンドされたレーシングシューズ

ADIZERO ADIOS PRO 2

「“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?」の画像

価格:¥26,000(税込)

「“SENはやっぱりSEN” 厚底へ進化したアディダス「ADIZERO TAKUMI SEN 8」の履き心地は?」の画像
カーボンファイバー素材のENERGYRODSを搭載した厚底レーシングシューズ

合わせて読みたい


藤原 岳久さん
F・Shokai 【藤原商会】代表
ランニングシューズフィッティングアドバイザー
日本フットウエア技術協会理事 /JAFTスポーツシューフィッター / 元メーカー直営店店長,販売歴20年以上
ハーフマラソン:1時間9分52秒(1993)
フルマラソン:2時間34分28秒(2018年別府大分毎日マラソン)
藤原商会オフィシャルサイト

Runtrip編集部が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「ITEM」の新着記事

CATEGORY