【ホカ オネオネ】おすすめのランニングシューズ11選!シューズの魅力や特徴をご紹介
Apr 18, 2021 / SHOES
Aug 24, 2022 Updated
人気急上昇中のランニングシューズブランド『HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)』。一目でわかる厚底ミッドソールが最大の特徴で、マシュマロのような柔らかい履き心地が人気です。ホカ オネオネのシューズは、初心者向けランニングシューズからエリートランナー向けのレース用シューズまで幅広いモデルが展開されています。
種類が多いからこそ、「ホカ オネオネのランニングシューズが欲しいけど、自分にフィットするモデルが分からない」と迷う方もいるのでは。
この記事では、そんなホカ オネオネのランニングシューズを探している方に向けて、編集部がこれまで扱ってきたモデルを中心にホカ オネオネのおすすめランニングシューズをご紹介します。(2021年最新モデルのランニングシューズもラインナップ)
各販売サイトへアクセスできるようにしているので、ランニングシューズを購入したい方もぜひシューズ選びの参考にしてみてください。
目次
ホカ オネオネのランニングシューズの特徴
ホカ オネオネのランニングシューズの魅力
ホカ オネオネのランニングシューズの魅力は、シューズの外観からひと目で分かる “厚底ミッドソール”。ソールが分厚く柔らかく、着地時の衝撃吸収性に優れているため足や膝への負担が軽減されます。また、ソールが『メタロッカー構造』と呼ばれるゆりかごのように揺れる形状に作られていることで推進力が生み出され、スムーズな足運びに繋がります。
ホカ オネオネのランニングシューズはウルトラマラソンなどのレースで履くランナーも多く、まさに長い距離を楽に走り続けるためにおすすめのシューズです。
また、シューズのデザインもおしゃれで、明るいカラーやオールブラックなどのシンプルなカラーのモデルも展開されているため、普段履きとして使えることも大きな魅力です。
ホカ オネオネのランニングシューズのサイズ感
ランニングシューズを購入する際に気になるポイントは『サイズ感』。
ホカ オネオネのランニングシューズに比較的 “幅が狭い”印象をお持ちの方いるかもしれませんが、シューズの型となるラスト(木型)がメーカーやモデルによって異なるので、同メーカー同サイズのシューズでもモデルによってフィット感は異なります。快適なランニングを楽しむためにもランニングシューズを購入する際には一度ショップで足を通してフィット感を確かめることをおすすめします。
また、こちらの記事ではシューズフィッティングアドバイザー・藤原岳久さんにランニングシューズの選び方を伺いました。ぜひランニングシューズを探す際の参考にしてみてくださいね。
ホカ オネオネおすすめのランニングシューズ
ここからはホカ オネオネから展開されているおすすめのランニングシューズを紹介していきます。各ランニングシューズのレビュー記事やレビュー動画も紹介しているので、気になったシューズがあればぜひチェックしてみてください。
CARBON X 3(カーボンX 3)

カーボンプレートを搭載した『CARBON X(カーボンX)』シリーズ。3代目モデルとなる『CARBON X 3』はミッドソールがアップデートされ推進力が向上しています。さらに、エンジニアードニットアッパーが採用されアッパーの伸縮性が増しより多くのランナーにフィットします。
このあと紹介する『EVO カーボンロケット』と比較すると、カーボンX3はデイリートレーナーの延長線に位置するシューズ。トップスピードより少しペースを落として長く走りたいとき、軽さのアドバンテージが欲しいときにぴったりのシューズです。
■CARBON X 3 シューズレビューはこちら
EVO CARBON ROCKET(EVO カーボンロケット)

カーボンプレート搭載のレーシングシューズ『EVO CARBON ROCKET(EVO カーボンロケット)』。厚底ミッドソールのイメージが強いホカ オネオネのなかでは、比較的フラットなミッドソール。カーボンプレートによる高い反発性が魅力のこのシューズは短い距離のスピードトレーニングやレースにおすすめのシューズです。
ROCKET X(ロケットX)

「自己最速を、たたきだせ!」というキャッチコピーで登場した『ROCKET X(ロケット X)』。カーボンプレート搭載のエリートアスリート向けのレーシングシューズです。ホカ オネオネのラインナップでは最軽量(210g/ 27.0cm)のレーシングシューズで、HOKA ONE ONE アンバサダーの柏原竜二さんも「安定感があって、なおかつ反発性もある。すごく履きやすい」とシューズを履いた感想を語っています。
シューズのサポートもしっかりとしているため、長い距離のレースでも使えるモデル。フルマラソンで3時間前後を目指すランナーにオススメのシューズです。
■柏原竜二さんのロケットXレビューはこちら
■シューズフィッティングアドバイザー 藤原さんによるレビューはこちら
MACH 5(マッハ 5)

2022年に発売された新作ランニングシューズ『MACH 5』。高い反発力を持つ『MACH』シリーズのミッドソール上層は『PROFLY+™』素材にアップデートされ、さらに反発力が向上しました。ミッドソール下層には『バライズドEVA』が使用され、2層構造のミッドソールによりクッション性と接地感のバランスが優れたシューズです。
■MACH 5シューズレビューはこちら
CLIFTON 8(クリフトン 8)

ホカ オネオネのランニングシューズの中でも代表的な存在といえる『CLIFTON 8(クリフトン 8)』。ホカ オネオネ特有の厚底クッションを感じられるソフトで優しいクッショニングが人気のクリフトン。2021年6月に最新モデルが発売された、初心者におすすめのランニングシューズです。
シューズフィッティングアドバイザーの藤原さんが「履けば履くほど良さがわかるシューズ」と表現する、粘りのあるクッション性と跳ね返りが特徴です。
■CLIFTON 8のレビュー動画はこちら
CLIFTON EDGE(クリフトン エッジ)
クリフトンシリーズの性能を限界まで押し広げ、これまでにない軽さとスムーズな走り心地を兼ね備えたロードランニングシューズ。軽量でサポート力のあるの独特のフレアアウトソールが、ホカ オネオネならではのクッション性とスムーズな走り心地に反発性をもたらす、あらゆる層のランナーにオススメのランニングシューズです。
BONDI 8(ボンダイ8)

HOKA ONE ONEのロードランニングシューズのラインナップで最もクッション性が高いモデル。ボリュームのあるシルエットですが、よりソフトで軽量なフォームを採用しています。クリフトンと同様のメタロッカー構造やマシュマロクッションに加え、さらに接地時の衝撃が抑えられるクッション性の高さ特徴です。
BONDI X(ボンダイX)

HOKA ONE ONEで人気の『BONDI』シリーズからもう一足。2021年10月に発売開始された、カーボンプレート搭載の『BONDI X』です。
従来より柔らかいミッドソール素材が採用され、HOKA ONE ONEならではのクッション性がさらにアップ。カーボンプレートとメタロッカー構造が大きな推進力をもたらし、『LEVEL UP FOR ALL』のコンセプト通りランナーの目標達成を後押しするシューズです。
RINCON 3(リンコン 3)
波が滑らかなサーフィンスポットとして世界的に有名なカリフォルニアの『リンコンビーチ』にインスパイアされて作られたデザインの『RINCON 3(リンコン 3)』。軽量でクッション性が高く、柔らかな履き心地を味わえます。シリーズ3代目になる今作は、前足部のクッション性と接地感がより強化され、デザイン性もアップデートされています。
アウトソールに配されたラバー素材の面積が広げられたことで耐久性も向上しており、デイリートレーナーとしても使えます。これからホカ オネオネのシューズを履きたい方におすすめの一足です。
■CRINCON 3のレビュー動画はこちら
ARAHI 4(アラヒ 4)
シューズの内側にサポートがある、左右非対称なつくりになっている『ARAHI 4(アラヒ 4)』。接地時に内側に倒れこまないようサポートされているオーバープロネーション対応のモデルです。かかとを中心に適度な硬さがあり、馬蹄型に外側にもサポートがあるため、どのタイプのランナーでも安定感とフィット感が得られます。
■ARAHI 4のシューズレビューはこちら
■シューズレビュー記事はこちら
MAFATE SPEED 3(マファテ スピード3)

トレイルランでステップアップを目指すランナーにおすすめの『MAFATE SPEED 3』。岩が転がるガレ場や滑りやすい路面にもしっかり対応できるソールパターンと、クッション性のあるミッドソールが特徴のシューズ。反発性もあり短い距離のレースで目標タイムを目指すためにぴったりなトレランシューズです。
トレイルランニング専門店『Trippers』店長・朝長さんのシューズレビューも、トレランシューズ選びの参考にしてみてください。
専門家が初心者へおすすめするランニングシューズ
シューズフィッティングアドバイザーの藤原岳久さんに「初心者へおすすめのランニングシューズ」を伺いました。藤原さんがHOKA ONE ONEのランニングシューズから初心者へおすすめするモデルとして挙げたのは『CLIFTON 7』と『ARAHI 4』。
藤原さんがこれらのモデルをおすすめする理由や詳しいシューズの解説はこちらの動画からご覧ください。
スポーツショップの店員さんおすすめのホカ オネオネランニングシューズ
Runtrip Magazineでは、定期的にスポーツショップの店員さんに対して、『イマおすすめしたいランニングシューズ』をヒアリングしています。
ランニングシューズの専門家でもあるスポーツショップの店員さんが、どんなシューズをおすすめしているのか気になる方や、各店舗の意見を比較したいという方は、ぜひRuntrip Channelで配信しているこちらの動画をご参考に。
■Runtrip Magazineの記事
ここまでホカ オネオネのランニングシューズをあらゆる視点から紹介してきました。自分にぴったりのシューズは見つかりましたか。暖かくなるこれからの季節、ホカ オネオネのランニングシューズを履いてランニングを楽しみましょう!
【関連記事】