「自分はももクロが好きです!」……芸人2人が駒大生の素顔を引き出す
May 19, 2018 / MOTIVATION
Apr 26, 2019 Updated

マラソン芸人のM高史さんと萩原拓也さん(ポップライン)が関東地区の大学陸上部を訪問し、チームの様子をレポートする当企画。第1弾はMさんの母校でもあり、箱根駅伝4連覇、全日本大学駅伝4連覇など、21世紀の常勝軍団として大学長距離界に君臨する駒澤大学(以下、駒大)にお邪魔しました。専門誌では見られない学生たちの〝素顔〟を、芸人2人が引き出していきます。
●インタビュアープロフィール

M高史(ものまねアスリート芸人、右)
中学・高校は陸上部(長距離)に所属し、駒澤大学陸上競技部では駅伝主務として選手をサポート。2011年12月より「ものまねアスリート芸人」へ転身し、〝公務員ランナー・川内優輝選手のそっくりさん〟として注目を集める。
萩原拓也(お笑いコンビ・ポップライン、左)
かつて神奈川大学陸上競技部に選手として4年間所属。卒業後は2年間の役者生活を経てお笑い芸人へ転身し、現在は設楽悠太選手(Honda)のそっくりさんとして駅伝ファンを中心に密かなブレークを果たしている。
大八木監督就任後は三大駅伝21勝を誇る

2005年に史上5校目となる箱根駅伝4連覇の偉業を達成するなど、これまで数々の駅伝タイトルを獲得してきた駒大。OBには豪華選手の名が連なり、現在チームのコーチを務める藤田敦史さん(男子マラソン元日本記録保持者)や、2015年世界選手権男子10000m代表の村山謙太選手(旭化成)、3月のびわ湖毎日マラソンで日本人トップ(7位)に輝いた中村匠吾選手(富士通)などが、学生時代に藤色のタスキを繋ぎました。
そんなチームを長年指揮するのは、学生長距離界の大御所である大八木弘明監督。1995年4月に母校・駒大のコーチに就任すると、2002年に助監督、2004年に監督へ昇格し、大学三大駅伝(出雲、全日本、箱根)では通算21勝を挙げるなど屈指の戦歴を誇ります。グラウンドや監督車から「男だろ!!」と、選手に檄を飛ばす姿もファンにとっては印象的です。

【大八木監督就任後の三大駅伝タイトル】※コーチ、助監督時代も含む
箱根:2000年、02~05年、08年
全日本:1998~99年、2001~02年、04年、06~08年、11~14年
出雲:1997~98年、2013年
部員数は現在48名(マネージャーを含む)で、東京都世田谷区の玉川キャンパスにあるグラウンドや、砧公園、多摩川の土手が主な練習場所。昨年は9年ぶりに箱根駅伝のシード権(※)を失うことになりましたが、再び優勝争いに加わるため、チーム一丸となって練習に取り組んでいます。
(※シード権・・・10位までに入れば、次回大会の予選会が出場免除となる)
エース・片西は中学まで軟式野球部

現チームの注目株は、昨年のユニバーシアード・ハーフマラソン金メダリストの片西景選手(4年)。10000m28分38秒70、ハーフマラソン1時間01分58秒の自己記録を持ち、駒大復活のキーマンとしても期待されますが、高校時代までは全国的に有名な選手ではありませんでした。どんな経歴を持つ選手なのか、大学の先輩でもあるM高史さんが片西選手のバックボーンを引き出していきます。