覆面姿で世界3大砂漠&世界7大陸のマラソン完走‼︎ 「三州ツバ吉さん」の本業は!?
Oct 26, 2017 / MOTIVATION
Apr 26, 2019 Updated
マラソンは職業や年齢、性別など関係なく、誰もが楽しむことのできるスポーツ。しかし、筋骨隆々のプロレスラーが毎週のようにマラソン大会に出場していると聞いたら、皆さんはどんな感想を抱くでしょうか?
今回インタビューに応じてもらったのは、三州ツバ吉さん。藤波辰爾さんが主催する団体『DRADITION(ドラディション)』や、『地下プロレスEXIT』などのリングに上がるプロレスラーでありながら、覆面姿で世界3大砂漠&世界7大陸のマラソンを完走した〝銀座の鉄人〟です。10月上旬にはブラジルで行われた『アマゾンジャングルマラソン260㎞』に出場し、史上初となる同レース3年連続完走の偉業を達成しました。
なぜ彼はプロレスラーでありながら、真逆ともいえるマラソンに取り組み続けるのか――。そのルーツや、走り続ける秘訣を伺いました。
史上初の快挙! 『アマゾンジャングル260㎞』を3年連続完走!
「アマゾン」にちなみ、仮面ライダーアマゾンの仮装をしてレースに挑む三州ツバ吉さん
10月9日、世界でも類を見ないほどの過酷レース『アマゾンジャングルマラソン260㎞』がスタートしました。このレースは7日間のステージ制(260㎞)となっており、文字通りアマゾンのジャングルの中を駆け抜けていくウルトラマラソンです。
日本人は3名が出場し、その中には現役プロレスラーとして活躍する三州ツバ吉さんの名前も(本名のOkada Takashiでエントリー)。三州さんはプロレスラーとして戦いながら、2011年から14年にかけて『世界3大砂漠&世界7大陸のマラソン』を覆面姿で走破。このアマゾンのレースも15年から出場を続けており、大会史上初となる3年連続完走を目指して今回の出場を決めたそうです。
「元々13年前にジムで働いていた時のお客さんに教えてもらって、ずっと出たかった大会なんです。その間に砂漠レースなどにも出ましたが、ようやく2015年に出場が叶いました。走り終わった後はキツ過ぎて『2度とこんなレース出るか!』と思ったものですが、過去このレースに3回連続で完走した人はいないと聞いて、また次も出ようと思いましたね」
しかし、アマゾンのジャングルは危険がたくさん。コース上には毒を持つ虫や凶暴な野生動物も多く見られ、命の危険も隣りあわせだったようです。
「ジャングルの中を走るので、道に迷うことはしょっちゅうありました。目印を参考に進むのですが、たまに見失うことがあるんです。しかも道中はタランチュラやジャガー、川にはピラニアやワニなど、怖い生物がたくさん。自分はハチに2回刺されました。コースはアップダウンがかなりあって、トレイル的な要素にジャングル特有の暑さと湿気、沼地で常に足元が濡れているという条件の中で走り切らなければいけません」
三州さん(左)を含む日本人3名は無事に全員完走。「Never give up賞」を受賞した
出場34人中8人が途中リタイヤする中、三州さんは合計99時間以上をかけて見事フィニッシュ!(26位)。「仮面ライダー アマゾン」の仮装で走り切り、大会史に残る〝偉業〟を達成しました。
「今までいろんなレースに出場しましたが、ジャングルマラソンが1番キツくて、激しいレースだと思います。やはりゴールした後の達成感は格別ですね!」
アマチュア格闘家からプロレスラー、世界3大砂漠&7大陸制覇までの道のり