トレーニング目的で訪れた国で「選手育成キャンプ」を設立することになった1人のアスリートの話

「トレーニング目的で訪れた国で「選手育成キャンプ」を設立することになった1人のアスリートの話」の画像

みなさんは、プロランナー八木勇樹選手をご存知だろうか?

高校2年生から日本人無敗。進学した早稲田大学では出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝を制して3冠を達成。さらにニューイヤー駅伝では2区日本人歴代最速記録をマークした、名実共に日本のトップを走る選手だ。東京五輪出場を目指し2016年に独立すると、株式会社OFFICE YAGIを設立し、自身のランニングチームを発足した。

彼がプロとして、自身の競技力を向上させるために選んだ舞台はケニア。数ヶ月に渡ってケニアでトレーニングをした彼は、この地でのトレーニングの手応えと、ある『熱い想い』を引っさげて帰ってきた。

今回は、日本を代表する輝かしい実績を持つアスリートの1人、八木勇樹選手が始めた新しいチャレンジについてのお話だ。

彼を動かしたのは、一緒にトレーニングをしたケニアの友人たちが置かれている『環境』だった。
栄養も休養もトレーニングのメソッドも行き届いていない中で、圧倒的な走りをするケニアのランナーたち。その環境に驚愕した八木選手は、ケニアランナーをサポートする活動を始めることを決意した。自身も競技力向上を目指すプロランナーであるにも関わらず、だ。

それは「恵まれない人たちへの支援」といった、いわゆる社会的な意義というよりも、世界最強の友たちと一緒に自分自身が成長し続ける環境を作るための選択に近い。

八木選手が設立したのは、ケニアのランナーたちに正しい環境と機会を提供する組織『RDC KENYA』。そこに到るまでの想いや背景について話を聞いた。

リスクは考えず、陸上界を良くしていくために時間を使う

八木さん、まずは一体なぜRDCを設立したんでしょうか?

2018年1月から3月まで2ヶ月半、マラソン大国ケニアに自分の競技力向上のためトレーニングに行きました。ケニア人ランナーの強さを肌で感じることができましたが、一方で貧困の問題を目の当たりにしました。世界で活躍しているケニア人ランナーは一握りで、多くのランナーはチャンスを掴むためにトレーニングを行っていますが、生活が困窮していたり、ろくに食事を摂れない状況でした。

僕の滞在中は、トレーニングパートナーと共に食事をとっていましたが、サポートできる範囲をもっと広げたいなという想いが湧いてきたのが元々のきっかけです。僕自身も、ケニアのトレーニング環境が合っていると感じていましたし、これから自身のトレーニング拠点にしたいと思っていたので、それならいっそプロジェクト化して、自身の競技力向上とケニア人ランナーのサポートを行おうと考えました。

「トレーニング目的で訪れた国で「選手育成キャンプ」を設立することになった1人のアスリートの話」の画像

普通、思いついても実際に行動に移すのはとても難しいことだと思います。
自身がリスクをとってまで突き動かされるものは一体何でしょうか?

僕をここまで突き動かすもの……。何でしょうかね(笑)

普段から、陸上界の課題に対して僕の出来ることはやっていこうと考えてはいます。それは僕だけの考えではありません。一緒にやっている三田と新田も同じです。僕たちに出来ること。これをどれだけ信念を持ってやっていけるか。僕としては課題を見つけたら即座に実行に移すタイプです。リスクは全く考えません。リスクを考えたら何も出来ないと思うんですよ。リスクを考える暇があったら、成功させるために必要な事や、もっと陸上界を良くしていくために僕たちのプロジェクトを大きくしていくことを考える事に時間を使います。
※両氏とも元トップアスリートであり、八木選手が設立したジム「SPORTS SCIENCE LAB」を支えるメンバー

RDC設立にあたり、もちろん苦労したこともたくさんあると思います。

はい、全てが苦労でした。まずケニアでは物事が進むのが遅いです。全ての手続きに時間がかかります。諸々の申請や登録。RDC KENYAはケニア人ランナーをサポートする施設を建設するので、土地の取得から建設会社との打ち合わせ。まぁまず打ち合わせに関しては時間が1時間2時間遅れて始まるのは当たり前。その辺りは慣れましたね(笑)

「トレーニング目的で訪れた国で「選手育成キャンプ」を設立することになった1人のアスリートの話」の画像

なるほど(笑)
実際にRDCを設立してみて今何か感じている手応えはありますか?

大森 英一郎が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「COLUMN」の新着記事

CATEGORY