息子のレースに帯同して感じた“アメリカらしい”ランニングカルチャー
Dec 14, 2018 / COLUMN
Dec 14, 2018 Updated
前回に引き続き、高校クロスカントリー走の話である。ただし、その走力レベルは天と地ほど違う。
今回ぼくが見てきたのは、カリフォルニア州の決勝大会だ。各地の地区予選を勝ち抜いた強豪高校が一堂に会し、州チャンピオンの座を争う。単独の州とはいえ、カリフォルニア州はデカい。州の高校スポーツ連盟(CIF)に登録している生徒数は約80万人とのこと。日本の高体連が約120万人だというから、この大会の規模の大きさとレベルの高さがわかるだろう。
息子が所属する高校チームが何年かぶりにこの州大会に進出する快挙をなしとげ、選手の親であるぼくも応援にかけつけたというわけだ。
毎年この州大会はフレズノという都市で行われる。カリフォルニア州のほぼ中央に位置する農業都市だ。ロサンゼルスからもサンフランシスコからも、ひどく遠い。近くに空港があることはあるが、殆どの高校はミニバンやバスに分乗してフレズノまで泊りがけでやってくる。
ぼくらが住むロサンゼルス郊外からも約400キロ、5時間以上の長距離ドライブになる。見渡す限り、地平線まで広がる農園かあるいは荒野を貫くフリーウェイをひたすら走る。
州大会に向かう車は、窓や車体にチームメイトや代表選手自身が応援メッセージや落書きを書きなぐるのが伝統だ。「がんばれ」とか「夢をかなえろ」みたいな真面目なメッセージもあるが、「ハーイ カノジョ、僕らは州大会に出場するスターランナーさ。ここに電話して」と自分の携帯番号を大書するバカもいる。そのバカがよりによってぼくの息子のことであるかどうかは、読者の想像にまかせたい。