ダイエット中ランナーに吉報!!「いくら食べても太らない身体になる」方法!!

「ダイエット中ランナーに吉報!!「いくら食べても太らない身体になる」方法!!」の画像

ランナーは体重ではなくBMIをチェック!!

皆さんにとってのベスト体重は何kgですか? 食に対するモチベーションが上がる季節にさしかかっているので、体重計とにらめっこしている方もいるのでは。

ランナーなら一度は聞いたことのある「体重1kgを落とせばフルマラソンの3分のタイムが縮む」という説。福岡大学の田中宏暁らが提唱しています。この秋冬にフルマラソンレースにエントリーしている方は、美味しいものを我慢するシーンもあるでしょう。

体重を落とすことは好タイムに直結しそうですが、急に10kgと落としてしまっては、スタミナ維持ができなくなってしまいます。体重の数字にこだわりすぎるのも良くありません。体重という数字はわかりやすいですが、身長や体格によってその効果は異なります。ですので、ランナーの皆さんはBMIに目を向けてみてはいかがでしょう。

BMIの算出方法は簡単。体重(kg)÷(身長(m)×身長(m)で自身のBMIを算出することができます。日本肥満学会では、BMI22を標準体重としています。また、それが25以上となると「肥満」、そして、18.5未満を「低体重」と定めています。肥満だと思うようにタイムを伸ばせないでしょうし、低体重ですとケガのリスクが上がります。標準体重より低い、「BMI19.5以上21以下」が理想の数値と言えるのではないでしょうか。

「ダイエット中ランナーに吉報!!「いくら食べても太らない身体になる」方法!!」の画像

とはいえ、筆者のように美味しいものは食べたいし、ランナーとしてきっちり体重をコントロールしたいという方は少なくありません。「いくら食べても太らない身体になりたい」。そう願ったことはありませんか?

そんなわがままの解決策のヒントが、書籍『はたらく人のコンディショニング辞典』で紹介されていました。同書は脳科学者・医学博士の岩崎一郎さん、管理栄養士の松村和夏さん、ライフバランスマネジメントの渡部卓さん監修の一冊。

「人のエネルギー消費のメカニズムを知れば、そんな理想の体も夢ではありません」と同書で語られています。

詳しくみていきましょう。人が一日に消費するエネルギー(代謝)は3つに分けることができます。ランニングなどの運動や仕事をすることで消費される「生活活動代謝」、食事中や食後に体温があがった時に消費される「食事誘導性熱代謝」、そして、脳や心臓、消化器官など生きるために常に動かす部分に消費される「基礎代謝」になっています。

さて、ここで気付くと思うのですが、我々は何もしなくても基礎代謝としてエネルギーを消費しているんですね。「今日は走ろうか、それともやめようか……」などと、ボーっと3時間ほど悩んでいてもエネルギーが消費されているのです。どうりで走らなくてもご飯が美味しいわけです。

この基礎代謝をあなどるなかれ、なんと1日に消費する総カロリーの約6~7割をしめているのです。
つまり、この基礎代謝をあげることが、「いくら食べても太らない体」への近道となるのです。具体的な方法は「筋肉」をつけること。

「いくら食べても太らない体」をつくるポイント

「筋肉は“基礎代謝”のなかでも最も消費量が多く、全体の4割を消費しているといわれているため、筋力を上げれば筋肉量も上がり、太らない体が手に入るのです。筋肉量は20~30をピークに1年に1%ずつ減っていくものなので、同時に基礎代謝も減ってしまいます」(同書より)

つまり、30代をすぎると筋肉量が減るので、自然と太りやすい体となってしまうのです。ですので、筋トレが必要なのですが、「筋肉で脂肪を燃やすときには酸素が必要なので、筋肉を適度に刺激しながら酸素を供給するウォーキングなどの有酸素運動は、筋肉をつくり代謝を上げるのに最適」と同書で紹介されています。

つまり、ウォーキングやジョギングなどを筋トレにあわせると有効なのです。ランナーの皆さんにとってはグッドニュースですね。また、やみくも筋トレをするのではなく。大きくて強い筋肉の多い、下半身から鍛えましょう。その後、上半身、そして体幹。

9月に入り「食」への注目が集まる時期です。ぜひ、ランニングに筋トレを加えて、楽しいくて美味しい毎日をお過ごしください。


この記事を読んだ方にこちらの記事も人気です。

仕事の忙しいランナーに適切なダイエット法!?

ランニングでダイエットしようと思っている人に読んで欲しい大切なこと

汗をかけば体脂肪が減るの?

ワニの左手が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「RUNTRIP」の新着記事

CATEGORY