【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

あたたかな春を迎えた2025年。心も体も活気づいてくる春に今年から、または今年こそランニングをはじめたい方も多いはず。ランニング初心者の方にとって、まずはランニングシューズが必要となりますが、最初の一足選びはとても重要です。

この記事では、2025年春の最新モデルから初心者向けにおすすめのランニングシューズ6選を厳選。さらに、シューズ選びのポイントもわかりやすく解説します。

ランニングシューズの選び方は?

1. ランナーの「走力・目標」を指標に選ぶ

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

ランニングシューズは扱う素材や配合によって、反発性やクッション性、安定性などが細かく設計されています。これからランニングを始めたい方にはクッション性や安定性に優れたモデル、トレーニングの結果を試すためレースに出場したい人やフルマラソンでサブ4(4時間切り)、サブ3(3時間切り)を達成したいランナーには反発性に優れたモデルがおすすめでしょう。自身の走力や目標がランニングシューズを選ぶ指標の1つとなります。

2. ランナーそれぞれの「好み」も重要

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

ランナーの走力や目標のほか、ランナーそれぞれの好みもシューズを選ぶ指標の1つです。たとえばクッション性の高い厚底なシューズが好きなランナーもいれば、地面を掴む接地感のある薄底なシューズが好きな人もーー。

そのほかシューズの色やデザインも好みが別れるポイント。自分の気に入ったシューズを見つけることで、ランニングのモチベーションが高まるでしょう。

3. 「価格」もシューズ選びの指標に

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

ランナーの走力や好みに合わせて多様なシューズが発売されるなか、それぞれの価格もシューズによって大きく異なります。ランニングシューズ候補が2、3足見つかり迷っている際には、各シューズの価格も購入の決め手となるかもしれません。

4.メーカーごとの特色にも注目

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

各メーカーから多様なシューズが展開されるなか、そのメーカー独自の技術にも注目。一例としてナイキであれば『ペガサス』シリーズなどに搭載されている『Air Zoom ユニット』は高い反発力を生み出し、ポンポンと弾むような楽しいランニングを演出します。

輪切りにしたホースを並べたような形状が特徴の、On独自のミッドソール構造『CloudTec®』。​​柔らかな​​着地と​​スムーズな重心移動をサポートするため、より快適なランニングを体験できるでしょう。

さらに意識したいポイントとしては、足にフィットするランニングシューズの選ぶこと。長時間の運動を続けるランニングが足にフィットしていることが重要となりますが、こちらの記事でRuntrip Magazineお馴染みのシューズアドバイザー・藤原岳久さんがその選び方について解説しています。ぜひ、読んでみてくださいね。

ランニング初心者におすすめのシューズ6選

HOKA|クリフトン 10

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

HOKAの展開するデイリートレーナーのなかでも軸となるシューズ『クリフトン(CLIFTON)』。厚みのあるクッションと安定感の高さから、筋力に自信のない初心者ランナーでも安全に、安心してランニングを楽しめる一足です。

「10」ではドロップ(シューズ前後の高低差)が前作から3mm向上。また『ジャカードアッパー』は足になじみやすい生地のため、長時間の着用でも快適に過ごすことができます。

【レビュー記事はこちら】

価格:¥19,800(税込)

商品ページはこちら

On|Cloudsurfer Next

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

「あなたも、スイスイ走れる」がコンセプトのシューズ。広めに設計された接地面と通気性に優れた『エンジニアードメッシュアッパー』により快適なランニングを楽しめます。

Onと言えば『Cloudmonster』シリーズなど話題性の高いシューズが数多く展開されているなか、シューズアドバイザー・藤原さんは「初めてOnを履くという人にぜひ選んでもらいたいシューズだなと感じています」とおすすめするシューズです。

【レビュー記事はこちら】

価格:¥18,700(税込)

商品ページはこちら

アディダス|SUPERNOVA RISE2

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

速く走ることがコンセプトとなっている『ADIZERO』シリーズと対照的に、快適に走ることがコンセプトのシリーズ『SUPERNOVA(スーパーノヴァ)』最新作。性能もさることながら、定価が税込15,400円といった安価な点も魅力の1つです。

「2」では前作からアッパー部分がアップデート。より快適なフィット感を追求した一足になりました。

【レビュー記事はこちら】

価格:¥15,400(税込)

商品ページはこちら

ナイキ|ペガサス 41

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

時代と共に進化を続けてきたナイキのロングセラーモデル『ペガサス』。バウンド感のあるフォーム材と、シューズ前後に搭載したエア ズーム ユニットにより、クッション性と反発感を両立したバランスの良いモデルです。

ランニングを始めたばかりの方はもちろん、トップランナーのウォーミングアップ用としても愛用されているシューズです。

【レビュー記事はこちら】

価格:¥16,500(税込)

商品ページはこちら

ミズノ|ウエーブライダー 28

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

多くのランナーから支持され続けてきた、ミズノの人気シリーズの28代目。12mmのドロップ(シューズ前後の高低差)、ミズノ独自のプレート素材『ミズノウエーブ』が高い推進力を演出します。

また他のデイリートレーナーと比較して柔らかな接地を楽しめる点もポイント。「28」では前作からクッション性が20%向上しています。

【レビュー記事はこちら】

価格:¥16,500(税込)

商品ページはこちら

アシックス|GT-2000 13

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

内側と外側で異なる構造を採用した『3Ⅾガイダンスシステム』により、内側への倒れ込みを抑制するスタイルのシューズ。膝や股関節が痛くなったり、アウトソールのかかと部内側がすり減りやすいランナーにおすすめです。

定価が税込15,950円といった安価であることもうれしいポイント。アシックスのシューズを試したい方の入口となる一足でしょう。

【レビュー記事はこちら】

価格:¥15,950(税込)
購入はこちらから

2025年の春は、あなたに合ったランニングシューズで走り出そう

「【2025年春】走りはじめたい人におすすめのランニングシューズ6選! シューズを選ぶときに注目したいポイントは?」の画像

2025年春の最新モデルから、初心者におすすめのランニングシューズを紹介しました。それぞれに個性的な特徴や快適な履き心地があり、あなたの「走ってみたい」という気持ちを後押ししてくれるはずです。まずは自分の目標や好みに合った一足を見つけて、気持ちのいいランニングライフをスタートしましょう!

【動画からご覧の方はこちら】

あわせて読みたい

Runtrip編集部が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
「ITEM」の新着記事

CATEGORY