【2025年版】ヴェイパーフライ、メタスピード、EVO SL……3000人に聞いた!人気レースシューズトップ10
Oct 02, 2025 / SHOES
Oct 02, 2025 Updated
毎年たくさんの方に楽しみにしていただいている「人気レースシューズ トップ10」。いよいよ205年版の発表です!Runtripアプリのユーザーを中心に、メルマガなどから3,254名のランナーの方から、お気に入りのシューズとその理由をコメントいただきました。
今回の募集テーマは「レーシングシューズ」。Runtripユーザーが愛用している1足をランキング形式で紹介します。自分が投票したシューズは入っているか、他のランナーはどんなシューズを履いているのか、これからのレースシューズ選びの参考にもしてみてください。
ランキングTOP10位〜4位
⑩MIZUNO|WAVE REBELLION PRO 3(42票)
『WAVE REBELLION PRO 3』はカーボン強化ナイロンプレートが搭載されており、反発力に優れたレースシューズです。傾斜のついたミッドソール構造が特徴的で、前方向へ進む力を生み出すだけでなく、ふくらはぎ周辺の筋肉にかかる負担も軽減します。
ユーザーからのコメント:
・スピードに乗った時の反発がすごい
・半端ない反発力 履きこなせたらもっと強くなれる気がする
・後半の足持ちが他メーカーよりいい
価格:¥29,700(税込)
⑨New Balance|FuelCell SuperComp Elite v4(76票)
『FuelCell』ミッドソールと、反発弾性に優れたカーボンプレートにより大きなエネルギーリターンを生み出すこちらのシューズ。大きな反発性がありながらも、New Blance特有の高いフィット感は健在。幅広い層のランナーにおすすめできる1足です。
ユーザーからのコメント:
・履きやすさ、デザイン、軽量性がよい
・足にフィットして、反発がちょうど良い
・サブ3.5レベルの私でも履きこなしやすい
価格:¥29,700(税込)
⑧NIKE|アルファフライ 3(85票)
『アルファフライ 3』はNikeトップクラスのレース用シューズで、超軽量であること、レースに最適な反発性が大きな魅力。世界陸上に出場するアスリートも履いており、スピードを求めるランナーにぴったりです。
ユーザーからのコメント
・異次元の反発が魅力的!普段はミドルフットで走る意識だが、アルファフライ 3を履くと自然とフォアフットになるように感じる。同じペースで走っているつもりでも実際5〜10秒ほど早いペースで走ることが出来る
・楽にスピードが出せ、後半も脚が残るため
・自己ベストを出したときのシューズだから。ある程度のスピードを維持して走りやすい
・軽くてクッション性、反発のバランスが良い
価格:¥39,655(税込)
⑦ASICS|METASPEED SKY PARIS(91票)
『METASPEED SKY PARIS』は、ストライド型ランナーに推奨されるシューズです。ストライド型ランナーに適切な姿勢をキープさせることをコンセプトにアップデートされ、前作と比較して軽量化・反発性の向上・クッション性が向上しました。トップレースシューズの中では比較的手が出しやすい価格であるのも嬉しいポイントです。
ユーザーからのコメント
・反発とフィット感がよく、価格もトップシューズの中では比較的手が出しやすいから。
・反発力が強くストライドを伸ばして走れる
・軽量,反発,クッション性、フィット感とバランス良い
・軽くて反発をもらえるし、デザインも良く気持ちが上がる
価格:¥27,500(税込)
⑥adidas|ADIZERO ADIOS PRO 4(119票)
投票数が100票を超えたのが、ADIZEROのレース用シューズの最高峰とも言われる『ADIZERO ADIOS PRO 4』。トップクラスの軽量性に加え、ソフトで柔らかなミッドソールにより長距離も軽快に走り続けられます。
ユーザーからのコメント
・ハーフのタイムがどんどんあがった。勝手にスピードが出てしまうくらい弾む
・同じスピード感で走った時の余裕度が1番高い。自己ベストは全部この1足
・スピードの持続性が高いうえ、後半の足持ちが良いから
・反発感がちょうどよく、その時の自分の実力を100%引き出してもらえた気がします
価格:¥28,600(税込)
⑤adidas|ADIZERO EVO SL(122票)¥19,800(税込)
5位にランクインしたのは『ADIZERO EVO SL』。優れた反発性と快適なクッション性で、段履き・ジョギング・レース・テンポアップなど、多くの場面で活躍するマルチなシューズ。汎用性の高さ、カーボンプレート搭載シューズに比べて安価なことも指示が集まった理由のようです。
ユーザーからのコメント:
・跳ねるようなクッションが快適で、足持ちも良い気がする
・ノンカーボンにも関わらず推進力が強いから
・履きやすい、反発最高。カーボンほど跳ねすぎず、ペースの上げ下げなどコントロールしやすいから
・軽くて弾む!足がポンポン前に出てくれて走っていて楽しい!
④ASICS|S4+ YOGIRI(135票)
その名の通り、フルマラソンでサブ4(4時間切り)を目指すランナーのために開発されたのが『S4+ YOGIRI』。カーボンプレートをフルレングスで搭載しており、大きな推進力を得ることができます。一方でシューズの接地面が広く、アウトソールのグリップ性も高いため安定した足運びが可能です。サブ4を目指すランナー以外の愛用者も多く、4位にランクインしました。
ユーザーからのコメント:
・体が勝手に前に行くくらい推進力がある
・シューズの恩恵を受けることができる一方で、脚に対してのダメージが比較的少ないから
・サブ4を何度か達成できているから
・サブ3.5を達成するのにちょうど良い反発性と安定感がある
価格:¥22,000(税込)
ランキング第3位
③ASICS|METASPEED EDGE PARIS(155票)
7位の『METASPEED SKY PARIS』に次いで、METASPEEDシリーズから『METASPEED EDGE PARIS』が3位にランクインしました。こちらはピッチ型のランナーに適した設計であり、優れた反発力と安定した足運びを実現します。足へのストレスが少ないことを支持する声も多く、アスリートへのヒアリングを重ねて開発されたMETASPEEDシリーズの技術力の高さが伺えます。
ユーザーからのコメント:
・ストレス感のないフィット感、軽さ、反発力
・レースシューズはアシックスのエッジシリーズが自分に合うため
・足持ちが良く最後までペースが落ちない
・他のカーボンシューズより安定感があり、反発もしっかり貰える。このシューズにしてから大会後の怪我が一切なくなった
価格:¥27,500(税込)
ランキング第2位
②NIKE|ヴェイパーフライ 4(167票)
第2位は『ヴェイパーフライ 4』。元祖厚底カーボンシューズであるヴェイパーフライは、初代からのファンも多く、10kmからフルマラソンまで、幅広く活躍するレースシューズです。フルレングスのカーボンファイバー製『Flyplate』により、レース中に足が前に押し出されるような推進力を感じられます。今作ではエンジニアードメッシュアッパーが使用されており、より軽く、フィット感も向上しました。
ユーザーからのコメント:
・とにかく軽くて、反発が良い
・反発してスピードも出せるのと安定性が高く、フルマラソン走っても脚にダメージが少ないから
・過去作から履いていることと反発レスポンスの良さがあるから
・自己ベストをすべて塗り替えたシューズだから
価格:¥29,700(税込)
ランキング第1位
①ASICS|MAGIC SPEED 4(392票)
今回の回答結果で唯一、投票率10%を超えたのが『MAGIC SPEED 4』でした。クッション性・反発性、フィット感など、あらゆる観点のバランスが良く、幅広いシーンで使える万能カーボンシューズです。
今作では軽量高反発素材の『FF TURBO』とフルレングスのカーボンプレートとの組み合わせが大きな推進力を確保し、よりレースに適した1足となりました。耐久性も高く、カーボンプレートを搭載したシューズのデビューにもおすすめです。
ユーザーからのコメント
・カーボンプレートデビューで使っています。とても履き心地が良い
・軽量、反発性、安定感のバランスがちょうどいいから
・反発力があって、耐久性が良くてコスパが良い
・程よい反発と心地よい推進力がいいです
・昨シーズン初めて履いて、これで自己ベストを2回出したので
価格:¥18,700(税込)
おわりに
ユーザーの皆さんの声でできた「人気レースシューズ トップ10」楽しんでいただけたでしょうか。今回はランクインしなかった名作シューズもたくさんあり、Runtripストアでの取り扱いも拡大中です。
Runtipアプリを使って走るとマイルが溜まり、Runtrip Storeクーポンと交換することでランニングシューズがお得に購入できます。Runtrip Storeも活用しながら、お気に入りシューズとともにレースを駆け抜けていきましょう!
【動画からご覧の方はこちら】
合わせて読みたい