【2025年2月】スポーツMC・岡田拓海さんが選ぶ今おすすめのランニングシューズとは? 仕事とランニングを両立できる一足を紹介
Feb 03, 2025 / SHOES
Feb 03, 2025 Updated
スポーツMCとしてランニング業界の最前線で活躍する岡田拓海さん。ご自身もランナーとして数多くのランニングシューズを履いている岡田さんに、今おすすめのシューズを聞きました。果たして岡田さんに選ばれた一足とは……?
岡田さんが2024年下半期に最も着用したシューズ
ーー普段からいろんなシューズを履いていると思いますが、岡田さんにとって今おすすめのシューズ一足を教えてください。
岡田:とても悩ましいですが、一足だけ選ぶならOn『Cloudsurfer Next』です。本日も履いてきました。2024年下半期にこのシューズが登場してから、私が最も着用したランニングシューズですね。
ーーおすすめする理由は?
岡田:まずは見た目が良いことですね。シンプルな見た目で、どんな服装にも合う……。これが大きいです。
ランニング関係の仕事をするなか、アパレル商品のモデルを務めたり、大会でMCを行ったり、走りながら撮影したり。仕事が終わると練習会に参加して……。1日の中で着る服がコロコロと変わるなか、このシューズはどんな服装にも合うため非常に重宝しています。
自宅のシューズラックに多くのランニングシューズを収納しているなか、このシューズだけは着用頻度が高いため玄関に出っ放しでした(笑)。
ーーまさにスタメンシューズですね。
岡田:スタメン中のスタメンです。オフィスカジュアルとして着用するシューズにもおすすめだと思います。
ーーランニングではこのシューズをどのように使っている?
岡田:主にゆっくりと走るジョギングで使っています。6:00/kmくらいで走りたいときはもちろん、4:30/kmくらいまでペースを上げて使うこともありますね。仕事の合間に1時間ほどジョギングするときなどで着用しており、大体のトレーニングはこのシューズで大丈夫です。
ーー幅広いトレーニングで扱えるシューズはとても貴重ですね。
岡田:そうなんですよ。似たシューズとして『Cloudsurfer』があり、フワフワとした履き心地の柔らかいシューズという印象です。ただ、こちらはミッドソールの硬度がある堅実なシューズであり、走るペースに関わらず安定感を感じられる一足ですね。接地面積が広い点も魅力的です。
また高頻度で着用していますがアウトソールの消耗が少なく、耐久性も非常に良いです。
ーー2024年下半期で最も履いたシューズなのに消耗が少ない点は驚きです。
岡田:シュータンやヒールカップなど、アッパーのつくりもしっかりとしています。そのため快適に履くことができ、結果として最も履いていたシューズになったのだと思います。
仕事とランニングを両立したいランナーにもおすすめ
岡田:Onのラインナップでは『Cloudmonster 2』も愛用していますが、アッパー部分の履き心地はCloudsurfer Nextの方がしっくりきています。長時間履くことにも向いてると思いますね。
ーー堅実で、しっかりと守ってくれるシューズなのですね。
岡田:近年は反発性が高かったり、クッションがとても柔らかかったりなど、履いているだけで楽しいシューズが増えてきました。もちろん派手な履き心地のシューズも好きですが、このシューズは対照的に地味な一足と言えるかもしれません。
派手なシューズが増えたからこそ、地味で真面目な、バランスの取れたシューズの魅力を感じています。
ーー跳ねるシューズがあるからこそ、堅実なシューズの良さがわかる。
岡田:その通りです。やはり、とても扱いやすいところが魅力ですね。日常のさまざまなシーン・ファッションとの相性が良いデザインで、汎用性の高い性能を兼ね備えたシューズだと思います。だからこそ着用する頻度が高まったのかと。
ーーこのシューズをどんな人におすすめしたいですか?
岡田:まさにエブリワン! あらゆる人におすすめでしょう。その中でもフォーマルな服装で仕事をしている方、仕事終わりにそのまま走りたい方は、このシューズで仕事とランニングを両立できるのでぜひおすすめしたいです。
ーーランニングやOnの入門シューズとしても良さそうですね。
岡田:シンプルなデザインのランニングシューズが欲しいと思ってる方はぜひ検討してみてください。
***
ランニング業界の最前線で活躍する岡田さんのおすすめするCloudsurfer Next。ランニングにも、仕事にも励む頑張り屋なランナーにとって心強い一足でしょう。
詳細情報
On|Cloudsurfer Next
・価格:¥18,700(税込)
【動画からご覧の方はこちら】
あわせて読みたい