「ぼくが指導するチームはとても弱い」、高校クロスカントリーチームがカタリナ島へ

カタリナ島で行われた高校クロスカントリーのレースに行ってきた。もちろん走るのはぼくではなく、ぼくが監督をしている高校クロスカントリー部の遠征を引率したのだ。

「「ぼくが指導するチームはとても弱い」、高校クロスカントリーチームがカタリナ島へ」の画像

カタリナ島の正式名称は『Santa Catalina Island』 地元の人は単に「カタリナ」と呼ぶ。南カリフォルニアの沖合35キロの距離に浮かんだ細長い島で、人口は約4000人。古くは海賊の根拠地として名を馳せたが、現在はマリンスポーツやゴルフで人気の観光地。天気が良い日は南カリフォルニアの沿岸から島影が見える。

「「ぼくが指導するチームはとても弱い」、高校クロスカントリーチームがカタリナ島へ」の画像
本土と島を繋ぐフェリー

カタリナに行くにはロングビーチからフェリーに乗り、片道約70分かかる。朝早くのフェリーに乗り、午後早くに始まるレースを走り、また夕方のフェリーに乗って帰ってくる。ロングビーチから高校までの間もスクールバスで往復するので、朝から晩まで一日仕事だ。丸一日授業を免除されてはしゃぎ回る高校生達は、遠征と言うより遠足にしか見えないし、引率するぼくにとっては長い一日になる。

フェリーが発着する港があるのは『アバロン』という街だ。カタリナ島の住民は殆どがこの街に住んでいる。ヨットハーバーやカジノがある観光拠点で、リゾートの雰囲気に包まれた美しい遊歩道に、個性的な店が並んでいる。

「「ぼくが指導するチームはとても弱い」、高校クロスカントリーチームがカタリナ島へ」の画像
アバロンの街。平日の昼間なので人は少ない。

レースが行われる島で唯一のアバロン高校は、港からやや離れた山の中にある。我々は港からそこまで、片道2キロの坂道を30分ほどかけて歩く。カタリナでは自然保護のため自動車の利用がきびしく制限されており、島内の主要な交通手段は電動ゴルフカートだ。住民が自動車を所有する許可を得るためには、14年の順番待ちがあると言われている。

もちろん、タクシーや観光バスをチャーターすることも出来る。だけれど、わざわざ走りにやって来た長距離選手が、このぐらいの距離を歩かないというのは理屈に合わない。レース前の良いウォーミングアップになるし、レース後はクールダウンにもってこいだ。そう言って不満タラタラの生徒達を黙らせる、のだと良いのだが、それぐらいで黙るほど聞き分けのよい生徒は残念ながらぼくのチームにはいない。何とか歩き始めても、じゃれあったり、セルフィ―を撮りあったりして、ちっとも前に進まない。ちょっと目を離すと、必ず誰かがいなくなる。この連中を連れて歩くのは、はっきり言って犬を散歩させるより骨が折れる。

「「ぼくが指導するチームはとても弱い」、高校クロスカントリーチームがカタリナ島へ」の画像
路上に駐車してあるのは殆どが電動ゴルフカートだ。自動車は少ない。
角谷剛が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「COLUMN」の新着記事

CATEGORY