【ブルックス】樹脂プレート搭載で生まれ変わった『ハイペリオン マックス 2』 汎用性の高い1足をシューズアドバイザーが解説!
Feb 08, 2025 / SHOES
Feb 08, 2025 Updated
全米のランニング業界シェア率で1、2を争うブランド・ブルックスが新たに発売した『ハイペリオン マックス 2』。スピード系モデルのハイペリオンシリーズの最新作は、プレート搭載シューズとして注目が集まっています。
そんな一足を今回もRuntripお馴染みのシューズアドバイザー・藤原岳久さんが満を持して解説します。藤原さんは多くのシューズブランドを渡り歩き、シューズ販売に携わった期間は20年以上。47歳でマラソン自己ベスト2時間34分28秒を出し、現在も走るシューズアドバイザーです。
樹脂プレート搭載モデルに進化

大森:今回紹介するシューズは、ブルックスの『ハイペリオン マックス 2』です。テンポアップシューズとして人気が高いシューズですが、今作からプレート入りの一足になりました。
藤原:そうですね。樹脂製の『Speed Vault Plate』が入っています。
最近のブルックスは「『マックス』という名前がつくシューズがいっぱいあるな」と思っている方も多いと思います。簡単にいうと、これらは全てロードロップ(シューズ前後の高低差が小さい設計)になっています。かかと部分だけでなくつま先部分のミッドソールの面積が増えるので「マックス」とつくのかと思います。
大森:なるほど。早速、シューズの特徴を見ていきたいと思います。
藤原:今回の変更点ですが、『ハイペリオン 2』と差をつけるということで、前作からドロップが8mmから6mmに変わっています。全体的に厚みは増しましたが、後足部が2mmの増加に対して、前足部は4mmも増加しています。
藤原:また今回はプレートが搭載されたため、プレートが搭載されていないハイペリオンシリーズとの使い分けが明確になりました。
大森:やはりプレートがあるので、走り心地が大きく変わりそうですよね。
藤原:樹脂系の素材なのである程度の屈曲性はあるのですが、ハイペリオンシリーズのような接地感のあるシューズというより、もう少し長い距離でのランニングで使いやすいと思います。
大森:フルマラソンのレースシューズとしても良さそうです。
藤原:「サブ4したいけど、カーボンシューズはどうかな」というランナーにピッタリな気がします。
大森:重量は27.0cmで260gとなっています。
藤原:前作よりは少し重くなっていますが、その分ミッドソールの厚みが増えています。むしろ重量があるからこそちょうど良く、デイリートレーナーとも言えるし、テンポアップシューズとも言える一足になったと思います。
大森:ある程度の重量があるからこそ、過剰に足が回り過ぎない感じですね。
藤原:ただ履いた印象は軽かったです。ミッドソール素材『DNA Flash v2』は最新技術を用いたスーパークリティカルフォームであり、デイリートレーナーとは思えないくらいの軽さが印象です。
大森:そうなんですね。
藤原:また安定感もあります。デイリートレーナーは接地面の広さで安定性を担保する印象ですが、こちらはSpeed Vault Plateが効いているのか、自分の足と同じくらい幅が絞られた形状でありつつ、しっかりと安定してくれる無駄がないシューズです。
藤原:デイリートレーナーにもぴったりのシューズですが、3:30/kmでの閾値走でも十分に使えました。
大森:そのタイムならレースやスピードトレーニングでも十分につかえますね。
藤原:フルマラソンなら4時間から3時間45分くらいを目指すランナーにも良さそうです。カーボンプレートを搭載したシューズが苦手な方はもちろん、初めてのレーシングシューズとしても使いやすいと思います。
大森:確かに使いやすそうで良いですね。このあたりのレースシューズを探している人は多いでしょうからね。
藤原:ブルックスをはじめて履くけれど、フルマラソンを走るわけではない……。ちょっと体を動かすようなランニングをしたい方は『Ghost』シリーズや『Glycerin』シリーズといったデイリートレーナーではなく、このシューズから入っても十分良いと思います。
大森:そういう入り方もアリなんですね。
藤原:ヒールカウンターもしっかりしているため、スピードトレーニングからデイリートレーナーまで、いろんな使い方ができると思います。
***
あらゆるランナー・用途に使い道がありそうなハイぺリオン マックス 2。一足持っておいて損はなさそうな本シューズは今後も注目されそうです。
詳細情報
ブルックス|ハイペリオン マックス 2
・価格:¥26,400(税込)
【動画からご覧の方はこちら】
あわせて読みたい
藤原 岳久さん
FS☆RUNNING(旧藤原商会)代表
ランニングシューズフィッティングアドバイザー
日本フットウエア技術協会理事 /JAFTスポーツシューフィッター / 元メーカー直営店店長,販売歴20年以上
ハーフマラソン:1時間9分52秒(1993)
フルマラソン:2時間34分28秒(2018年別府大分毎日マラソン)