『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』募集スタート!シドニーマラソンの魅力・ツアーとして参加するメリットとは?

「『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』募集スタート!シドニーマラソンの魅力・ツアーとして参加するメリットとは?」の画像

世界7大マラソンの1つに選ばれたシドニーマラソン。2026年大会に出場できるRuntrip主催のツアーイベント『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』の募集が、例年より早めにスタートしました。

2025年現時点で一般募集が終了しているシドニーマラソン。今からシドニーマラソンへ参加したい方へ向けて、今回はRuntrip代表の大森とヤーリーがツアーやシドニーマラソンの魅力について詳しく紹介します。

シドニーマラソンの圧倒的な魅力

「『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』募集スタート!シドニーマラソンの魅力・ツアーとして参加するメリットとは?」の画像
(左から)Runtrip代表・大森、編集部・ヤーリー

シドニーマラソンの最大の魅力は、なんといってもシドニーのロケーションをランニングを通じて間近で体感できること。ハーバーブリッジからスタートし、ご褒美のような絶景が42km以上続きます。

ヤーリーは「走っていて全身鳥肌が立つ経験は初めてでした」と興奮気味にコメント。ハーバーブリッジからの景色で始まって、思わず「スタートなのにクライマックスのような盛り上がりを感じてしまった」と大森。

そしてレースのラスト400m。オペラハウスに向かって走るフィニッシュでは、遠くにハーバーブリッジが見え、数千人の観客が大きな声援を送る中でゴールテープを切るーー。大森は「2024年大会ではスポーツMC・岡田くんは走りながら泣いていました」と当時を振り返ります。

ただ海外マラソンへの参加にハードルの高さを感じている人も少なくないはず。シドニーマラソンは海外マラソン・海外旅行に慣れていない人にもおすすめのマラソン大会であると、2人は口をそろえて話します。

シドニーと日本の時差はわずか1時間。夜便で移動すれば、到着後すぐに朝から行動できるため、体への負担が少なく無駄な時間がありません。「時差がないって本当に楽。海外旅行やマラソンを最大限に楽しめるんです」とヤーリー。

また大会の開催日は8月終盤であり、日本は猛暑真っ只中の時期。しかし南半球に位置するシドニーは冬であり、走り始めると半袖でも快適な気候です。

大森は「8月にフルマラソンを走れることは、秋以降に開催されるマラソンで高記録を目指すランナーにとって大きなアドバンテージ。本格的なマラソンシーズンに向けた準備にもなるでしょう」というメリットも強調します。

『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』のメリットとは

「『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』募集スタート!シドニーマラソンの魅力・ツアーとして参加するメリットとは?」の画像

そんなシドニーマラソンにRuntrip主催のツアーで参加することには、さまざまなメリットがあると大森。1つは手間を最小限に減らせること。

飛行機や宿泊先を個人で手配すると、チケットの購入やホテル選び、はたまた観光スポットのリサーチに膨大な時間がかかるはず。Runtripでは現地を何度も訪れ、文字通り「足を使って」ランナー目線でおすすめスポットを厳選。

ヤーリーは「EXPO(大会前日の受付会場)に行く道中でも、大森さんが飲食店のおすすめを次々と紹介してくれて、参加者のみなさんが食い入るように聞いていました」と振り返ります。

「『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』募集スタート!シドニーマラソンの魅力・ツアーとして参加するメリットとは?」の画像

またツアーではレース当日はもちろん、滞在期間も満喫できるようプログラムを編成。滞在中に実施するモーニングランでは、ボンダイビーチからクージービーチまでの約6kmの絶景海岸コースを走るプログラムを予定しています。

「『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』募集スタート!シドニーマラソンの魅力・ツアーとして参加するメリットとは?」の画像

「ボンダイビーチは単独で行くとアクセスが非常に複雑で、ワンウェイで走るのが難しいんです。ツアーなら生き返りともにバスで送迎するので、快適に絶景ランを楽しめます」と大森。ヤーリーも「走りながらみんながずっと写真を撮り続けるような、本当に素晴らしいコースです」と絶賛します。

「『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』募集スタート!シドニーマラソンの魅力・ツアーとして参加するメリットとは?」の画像

初めての海外マラソンでも安心できるサポート体制も充実。事前にLINEのオープンチャットで質問や相談が可能。レース当日は送迎バス付きで、スタート地点近くのホスピタリティゾーンで待機できます。「朝は本当に寒いので、このホスピタリティスペースがなかったら凍えていました。パンやジュースも充実していて助かりました」とヤーリーは振り返ります。

「『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』募集スタート!シドニーマラソンの魅力・ツアーとして参加するメリットとは?」の画像

レース後にはアフターパーティーを開催。「なぜかみんな一生の友達みたいになるんです」と大森。ヤーリーも「実際に今年一緒だった方と、この前のリレーマラソンで再会して。すごく嬉しかったです」と思い出を振り返りながら、参加者同士のつながりの強さを語ります。

さまざまな魅力やメリットがつまった『Runtrip シドニーマラソン ツアー 2026』。大森とヤーリーの2人が口をそろえて話したのは「写真や動画では伝わらない感動が、現地には確実にあります」ということ。シリアスランナーにとってはマラソンシーズン前の重要な実戦の場として、ファンランナーにとっては一生の思い出となる海外マラソンとして……。『Runtrip シドニーマラソン ツアー2026』があなたの2026年を象徴する特別な数日間になるかもしれません。

詳細情報

Runtrip シドニーマラソン ツアー2026

「『Runtrip to シドニーマラソンツアー2026』募集スタート!シドニーマラソンの魅力・ツアーとして参加するメリットとは?」の画像

旅行代金:458,000円~553,000円(大人お1人様/2·3名1室利用)
※諸税等別途必要·燃油サーチャージ込み
日程
8/27(木)出国 羽田(19:40〜22:45)発
08/28(金) シドニー(06:20〜9:25)着 サンセットラン
08/29(土) ボンダイビーチラン
8/30(日) TCS Sydney Marathon2026・アフターパーティ
8/31(月)帰国(シドニー 8:55~11:50)発-羽田(17:45~20:40)着

詳細情報・申し込みはこちら

【動画からご覧の方はこちら】

あわせて読みたい

Runtrip編集部が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「RUNTRIP」の新着記事

CATEGORY