マラソン必須のアイテムをご紹介! 「Victoria名物スポーツナビゲーター! 至極の1品」#2
Feb 17, 2025 / SHOES
Feb 17, 2025 Updated
日頃から最新のランニングアイテムに触れているスーパースポーツゼビオ・Victoriaの店員の方々。本企画では「Victoria名物スポーツナビゲーター! 至極の1品」と題して、ランニング業界の最前線を知る店員さんおすすめアイテムを、日本一走るアナウンサーの長谷川朋加さんと共にお届けします。今回はマラソンに必須のアイテムを紹介する特集です。
フルマラソンにおすすめ! 名物スポーツナビゲーターが選んだ1品は?

長谷川:今回は「Victoria名物スポーツナビゲーター! 至極の1品」と題し、スーパースポーツヴィクトリア池袋サンシャインシティ店の山田さん、ヴィクトリア新宿店の兼子さんとともに、スポーツナビゲーターが本気で良いと思ったアイテムをご紹介いただきます。
今回はマラソン必須アイテム編! おふたりが出走する東京マラソン2025の直前になりました。現在の心境はどうですか?
山田:調子は正直あまり良くないので、ここから調整していきたいと思っています。
長谷川:山田さんはフルマラソンで2時間30分を切って走るランナーなので、目指すところがとても高いですよね。本番まで、まだまだ時間はあるので調子を上げていけるよう応援しています! 兼子さんはいかがですか?
兼子:調子はそんなに悪くないと思っているので、ここから仕上げていきたいなと思っています。
長谷川:おふたりは当日の勝負シューズは決まっていますか?
兼子:前回ご紹介した『MAGIC SPEED 4(マジックスピード 4)』で出走したいと思っています。
山田:僕の今回の勝負シューズはこの後、紹介しようと思いますので、まずはマラソン必須アイテムを紹介します!
長谷川:それはとても楽しみですね! それでは兼子さんの「至極の1品」のご紹介をお願いします。
兼子さんはジェル・ポーチ・グローブをセレクト
1. ランニングに必要な栄養素が詰まったジェル
兼子:1つ目は『FULL SPE(フルスペ)』のジェルです。その名の通り、ランニングに必要な栄養素がほとんど入っている補給ジェルです。例えば『BCAA』といったアミノ酸が入っているので、筋肉の疲労回復に効果的ですね。
また『マンゴー葉乾燥エキス』が入っている点も特徴です。マンゴー葉乾燥エキスはカフェインと似た成分が含まれているのですが、カフェインと異なり利尿作用が少ないのが嬉しいポイント。トイレに行きたくなったり、お腹が緩くなったりといった心配がありません。
長谷川:もしかしてこのジェルはマンゴー味ですか?
兼子:そうです、とても美味しいですよ。どちらかといえばサラサラとしたジェルとなっており、非常に飲みやすいと思います。
長谷川:女性ランナーも親しんで飲めそうなジェルですね。兼子さんはどんなタイミングで摂取しますか?
兼子:長い距離を走るトレーニングの際に摂取しています。飲みやすいのでもレースで使っていきたいです。
長谷川:パッケージもかわいらしくていいですね!
2.ジェルやスマホを入れられる便利なポーチ
兼子:2つ目は『FITLETIC』のポーチです。ランニング用のポーチなのですが、ジェルやスマートフォンが入るように設計されています。ポケットが大小それぞれ2つあるので、大きいポケットにジェルやスマートフォンを入れつつ、小さいポケットには鍵なども収納可能です。
長谷川:見てみるとしっかりとした造りですね。
兼子:そうですね。大きいポケットの中には小さな収納スペースもあるので、アイテムを分けて入れることができます。またウエストの長さも調節できるのでとても使いやすいですね。
長谷川:どんなシーンで使っていますか?
兼子:こちらも長い距離を走るトレーニングのとき、またレースでも使っていますね。
長谷川:ランニング用のポーチはたくさんの種類があるかと思います。このポーチの推しポイントは?
兼子:ウエストの長さを調整できる点です。もちろん他にも調節可能なポーチはありますが、こちらはゴムのバンドになっているので体にしっかりとフィットしてくれて、かつ柔軟性もあるーー。走るときに邪魔になりにくい、とても使い勝手の良いポーチだと思います。
3.指先を出せる便利な『CW-X』グローブ
兼子:3つ目は『CW-X』のグローブです。お気に入りのアイテムであり、毎回のレースで着用しています。かれこれ2年ほど愛用していますね。
特徴は指先をグローブから出すことができる点です。親指、人差し指、中指の3本を出すことができるので、ジェルを開封したり、靴紐を結んだりなど、指先をつかう動作がしやすくなっています。また指先が露出したグローブだと指先が冷えてしまうため、指先をつかうときだけ出すことのできるこのグローブは非常に重宝しています。
長谷川:フィット感も良く、着け心地も良さそうですね。
兼子:朝は寒いけれど、日が昇り昼過ぎになると暑くなってしまう……。そんなときに体温の調整がしやすいグローブだと思います。通気性の高い素材を使っている点もポイントですね。
山田さんのおすすめソックス・シューズ・ケア用品とは?
長谷川:続いては山田さんの至極の1品を教えてください!
1.『Tabio』の5本指ソックス
山田:『Tabio』のレーシングランプロ 5本指です。
これまでソックスに対するこだわりはあまりなかったのですが、トレーニングで足の裏にマメができることが多く……。そんな中ソックスを見直してみようと思い、このアイテムを選びました。
5本指タイプのソックスなので、地面をしっかりとつかめる感覚があることが特徴です。また自分は足の指と指の間が擦れてしまい、マメができてしまうことが多くありました。このソックスは5本指に分れているため、指の間にマメができてしまうことを防止しやすくなります。
部分の応じて生地の密度が細かく調節されており、通気性が非常に良い点も魅力です。長い時間・距離でも快適に走ることができます。足裏をサポートする構造になっているので、疲労の蓄積を軽減してくれる効果もあります。
山田:足裏にはグリップが付いているので地面をしっかりと捉える感じが強くあります。シューズが大きめな造りになっていても、このソックスなら足が動かないように調節することができるので非常に便利です。
長谷川:なぜTabioのソックスを選んだのですか?
山田:周りの評判が良かったからです。また耐久性もあると聞いたので。実際に試してみてとても良い感触でした。現に長い距離を走るトレーニングでも活用しており、快適に走ることができています。東京マラソンでも着用したいです。
2.PUMA『ディヴィエイト ニトロ エリート 3』
山田:2つ目はPUMA『ディヴィエイト ニトロ エリート 3』です。東京マラソンで着用予定の勝負シューズです。このシューズの魅力は軽さです。また反発も十分にあり、使いやすいシューズです。
ミッドソールには反発弾性の高い素材『NITROFOAM™ ELITE』を使用しており、内部にはカーボンプレートを搭載しています。アッパーも非常に軽量な素材でできており、軽い一足に仕上げられています。
長谷川:いろいろなシューズがある中、なぜこのシューズに決めたのですか?
山田:やはりシューズの軽さは選んだ要因として挙げられます。またアウトソールに搭載された『PUMAGRIP』のグリップ性は非常に高く、着地時のブレが抑えられる感覚があります。
雨が降る中でも履いてみたのですが、濡れた地面でも滑ることなく快適に走ることができました。
3.凝り固まった筋肉をほぐす筋膜リリースアイテム
山田:3つ目はSanctband『コンプレフロス』です。こちらは筋膜リリースをするアイテムですね。筋膜リリースとは凝り固まった筋肉を柔らかくほぐすストレッチ方法です。
通常、筋膜リリースといえば筒状のものを患部に当ててゴロゴロと転がすイメージがあると思います。ただこちらはテープ状になっており、患部に巻き付けることで筋膜リリースを行うことができるアイテムです。
僕はウォーミングアップのときにも活用しているのですが、このアイテムで筋肉をほぐすと動き出しが非常に軽くなりますね。6年ほど愛用しているアイテムです。
長谷川:どのように使うアイテムか気になります。
山田:それでは実践してみたいと思います。こちらのアイテムには筋肉量の多い人向けのもの以外にも、女性などにぴったりな強度が調節されたモデルも展開されています。
こちらを患部に巻き付けて使用します。ポイントは強めに巻くことを意識する点です。
長谷川:普段なかなか感じられない圧力をふくらはぎから感じます。
山田:巻き終えたら巻いた箇所を外からほぐすようにストレッチしていきます。そのあとはふくらはぎを伸ばしましょう。
山田:筋肉を伸ばしたら少し刺激を入れたいので、かかとを上げる運動を10回ほど行いましょう。
山田:お疲れ様でした! 今の感想はいかがですか?
長谷川:筋膜リリースをしたふくらはぎとしていない方とでは感覚が違いますね。とても軽くなりました!
長谷川:今回は6品のアイテムをご紹介いただきました。最後に素敵なお知らせがあるんですよね?
山田:東京マラソンEXPO2025にスーパースポーツゼビオ・ヴィクトリアとして出展します。僕は開催初日の2月27日(木)に参加予定です。
兼子:私は開催2日目、2月28日(金)に参加します。
長谷川:実際におふたりに会える東京マラソン、ご紹介いただいた6品のアイテムも出展予定です! もちろん各店舗でも扱っていますので、ぜひみなさんも手に取ってみてください。
***
日ごろからスポーツ店員として、そしてランナーとしてランニング業界に携わるおふたりのおすすめアイテム。ファンランナーからトップアスリートまで、多くのランナーをサポートしてくれるものばかりです。
詳細情報
FULL SPE|ジェル
・価格:¥350(税込)
FITLETIC|ポーチ
・価格:¥3,369(税込)
CW-X|グローブ
・価格:¥2,860(税込)
Tabio|レーシングランプロ 5本指
・価格:¥2,420(税込)
PUMA|ディヴィエイト ニトロ エリート 3
・価格:¥29,700(税込)
Sanctband|コンプレフロス
・価格:¥3,784(税込)〜¥4,444(税込)
撮影店舗
スーパースポーツゼビオ東京御茶ノ水本店
・住所:東京都千代田区神田小川町3-6
・TEL:03-3233-1861
・営業時間:平日・土曜 11:00~20:00/ 日曜・祝日 11:00~19:30
【公式サイト・SNS】
■スーパーゼビオ東京御茶ノ水本店公式サイト
■スーパーゼビオ東京御茶ノ水本店Instagram
■スーパーゼビオ東京御茶ノ水本店公式Facebook
【動画をご覧になる方はこちら】
あわせて読みたい