ニューバランス『FuelCell Revel v5』を解説!話題沸騰の1足にシューズアドバイザーも絶賛

「ニューバランス『FuelCell Revel v5』を解説!話題沸騰の1足にシューズアドバイザーも絶賛」の画像

2025年夏季にニューバランスから登場した『FuelCell Revel v5』。軽量性、反発性を武器にスピードを求めるニューバランスの『FuelCell(フューエルセル)』シリーズのなかでも人気のシリーズであり、その最新作として注目を集めています。

本シューズに対し「ここ何年かのニューバランスランニングシューズの中でも、かなり完成度が高い」と絶賛するRuntripお馴染みのシューズアドバイザー・藤原岳久さん。藤原さんの解説を交えて、その特徴をご紹介します。藤原さんが「2025年のベストシューズトップ10に入る」と語るシューズ、必見の内容です。

前作から大きく進化した5代目モデル

「ニューバランス『FuelCell Revel v5』を解説!話題沸騰の1足にシューズアドバイザーも絶賛」の画像
(左)FuelCell Revel v5、(右)FuelCell Revel v4

反発性、軽量性に優れた『FuelCell Revel』シリーズ。その5作目となる今作はミッドソールの厚みが向上。前作の『FuelCell Revel v4』は前足部24mm、後足部30mmであったのに対し、今回は前足部29mm、後足部35mm。ドロップ(シューズ前後の高低差)はそのままに5mmほど厚みが増しました。

ミッドソールはPEBAとEVAをブレンドした『FuelCellフォーム』を採用。「前々作、前作はかなり柔らかい印象でしたが、今作の配合は非常に絶妙」と藤原さんは語ります。

「ニューバランス『FuelCell Revel v5』を解説!話題沸騰の1足にシューズアドバイザーも絶賛」の画像

さらに今作の特徴として「ミッドソールの厚みが増したのに、なぜか今作の方が接地感が良い」と評価する藤原さん。アウトソールのパターンをシンプルにすることで、「足抜けの良さがある。ドロップがもっと高く感じるくらいで、4:00/kmでも足が空回りせず、3:40/kmくらいまで気持ちよく走ることができます」と語っています。

「ニューバランス『FuelCell Revel v5』を解説!話題沸騰の1足にシューズアドバイザーも絶賛」の画像

アッパーは前作と変わらずエンジニアードメッシュアッパーを採用。ただ「前作は少し緩めで、足幅が広めな方におすすめしてましたが、今作はよりフィット感も良くなっています」と藤原さん。「足入れの良さから、着地時の安心感とバウンドのバランスがちょうど良いフィーリング」と完成度の高さを語っています。

そんなシューズを「テンポランや距離走もそうですし、もちろんレースでも使えますね。プレートを搭載したシューズが苦手なランナーには合うと思います。とにかく何でも使えるシューズなので部活に励む学生にもおすすめだと思います」とおすすめしてくれました。

発売から約2か月、すでに着用しているランナーからも高評価の声が聞こえるFuelCell Revel v5。レースシーズンでも、普段の練習でも活躍する1足です。

詳細情報

ニューバランス|FuelCell Revel v5

「ニューバランス『FuelCell Revel v5』を解説!話題沸騰の1足にシューズアドバイザーも絶賛」の画像

価格:¥16,940(税込)

商品ページはこちら

【動画からご覧の方はこちら】

あわせて読みたい

Runtrip編集部が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「ITEM」の新着記事

CATEGORY