オープン1ヶ月で利用者2000人超『Runtrip BASE YOYOGI PARK』が描く新しいランニング体験

「オープン1ヶ月で利用者2000人超『Runtrip BASE YOYOGI PARK』が描く新しいランニング体験」の画像
ラントリップ代表・大森(施設前で写真撮影)

2025年6月16日にオープンしたランニング拠点『Runtrip BASE YOYOGI PARK』。代々木公園近くという立地にシャワー・ラウンジ・カフェを併設した本施設は、オープンから1ヶ月で2000人を超える利用者を記録。新しいランニング体験の場として順調なスタートを切っています。

Runtrip BASE YOYOGI PARKではRuntripアプリを用いることで、自動的に運動をカウントできるほか、運動量に応じてさまざまな特典がありーー。今回は新しいランニングスポットの魅力をお伝えします。

若い世代と女性ランナーに人気! その背景とは?

「オープン1ヶ月で利用者2000人超『Runtrip BASE YOYOGI PARK』が描く新しいランニング体験」の画像

オープンから1ヵ月が経ったRuntrip BASE YOYOGI PARKの利用者層を見ると、興味深い傾向が浮かび上がります。とくに週末には多くの若い人が訪れ、男女比はおおよそ6対4。これはRuntripアプリの利用者の傾向と非常に似ており、ランナーにおける一般的な男女比よりも女性の割合が高くなっています。

代々木公園近くにあるRuntrip BASE YOYOGI PARKにはシャワー設備を完備。夏場の暑い時期にシャワーを利用できる利便性が、女性ランナーにも評価されるポイントなのかもしれません。

現に利用者から最も評価が高いのがシャワー設備であり、水圧の良さや約2秒でお湯が出るガス周りの設備、今治タオルの採用などこだわりが満載。

またシャワーブース前の脱衣スペースにはプライベートカーテンを設置。個別のプライベート空間で体を拭くことができるこの仕組みは、他の施設にはない独自の工夫として利用者から好評を博しています。

これらの設備の質を支えているのが、ランニング施設運営の経験豊富な並木店長。1つ一つのロッカーを丁寧に清掃し、握り手部分まで細かく拭き取るなど、職人気質のこだわりが施設全体の清潔感を保っています。

ハード面の充実に加え、スタッフの質の高い接客も利用者満足度向上に大きく貢献していると考えられます。

ビールが飲めるカフェも! 「コミュニティ」と「リワード」がコンセプト

「オープン1ヶ月で利用者2000人超『Runtrip BASE YOYOGI PARK』が描く新しいランニング体験」の画像

Runtrip BASE YOYOGI PARKが他のランニング施設と大きく異なるのは「コミュニティ」と「リワード」というキーワードを重視した設計思想です。

「コミュニティ」に関するものとしてビールやプロテイン、サラダやカレーパンといったフード・ドリンクメニューを楽しめるカフェスペースを併設。たとえばシャワー待ちの時間などもカフェで過ごすことでき、後からやってくる仲間を待つ場としても機能しています。

また知り合い同士のコミュニティだけではなく、実際に施設を訪れると偶然の出会いが生まれる場面を目にすることも多くあります。わざわざ約束をして会うわけではないけれど、話してみたい人との自然な交流が生まれるーー。ときに30人規模のランナーが集まって盛り上がることもあり、コミュニティスペースとして機能しています。

「コミュニティ」とともに「リワード」に関する施策も充実。大きな特徴がRuntripアプリとの連携機能です。

「オープン1ヶ月で利用者2000人超『Runtrip BASE YOYOGI PARK』が描く新しいランニング体験」の画像

アプリ内のチェックイン機能を使って施設を利用すると、その後の運動量を自動でカウント。月間累計30km以上走った利用者には、必ずドリンククーポンがプレゼントされます。

このシステムによりカフェで提供されるビール、コーヒー、ソフトドリンクを無料で楽しむことができ、夏場にはドリンククーポンの存在がランニングのモチベーション維持につながることでしょう。現にオープン初月の実績では、チェックインした利用者の約半数が30km以上の走行を達成しています。

ランニングが社会貢献にもつながる仕組み

「オープン1ヶ月で利用者2000人超『Runtrip BASE YOYOGI PARK』が描く新しいランニング体験」の画像

さらに注目すべきは走行距離1kmにつき0.1円が寄付される社会貢献システム。寄付先は代々木公園の保全活動と渋谷区のスポーツ振興となっており、次世代の子どもたちのスポーツ環境整備に活用されます。

自分の健康増進が地域や社会の役に立つという仕組みは、ランナーのモチベーション向上に加え、持続可能な地域づくりにも貢献。この取り組みは多くの事業者からも注目を集めており、オープン1ヶ月で15~20社が見学に訪れています。

利用しやすい料金体系 空いている時間帯は?

「オープン1ヶ月で利用者2000人超『Runtrip BASE YOYOGI PARK』が描く新しいランニング体験」の画像

Runtrip BASE YOYOGI PARKの料金体系はRuntrip会員なら1回880円(税込)で利用可能。タオルレンタルが大サイズで300円、小サイズで200円(ともに税込)となっており、合計約1000円で利用できます。

さらにお得なのが月額プラン。5500円(税込)で1ヵ月使い放題となり、週1回以上利用するランナーにとっては非常にお得です。7700円(税込)/月のプランではシューズロッカーも利用でき、手ぶらでランニングを楽しむことも可能になります。

利用してみたい人のなかで混雑を避けたい場合は、平日の朝がおすすめ。とくに月曜日の朝は週末レース後の疲労や月曜日特有の憂鬱感からか、比較的空いている傾向にあります。

関西ランナーにも朗報! 大阪でのサービス展開開始

「オープン1ヶ月で利用者2000人超『Runtrip BASE YOYOGI PARK』が描く新しいランニング体験」の画像

東京でRuntrip BASE YOYOGI PARKが展開されているなか、大阪・うめきた公園のランニングステーション『One to Step.osaka』でもRuntripアプリを利用したチェックインシステムがスタート。10km/月以上の走行でOne to Step.osakaの2階にあるカフェで利用可能なドリンククーポンがプレゼントされます。

One to Step.osakaは朝6時30分から利用でき、関西ビジネスパーソンの朝活需要にも対応。またOne to Step.osakaでのチェックインシステムはRuntrip会員なら880円(税込)で利用可能であり、東京と同様のシステムで関西ランナーの新たな拠点として期待されます。

オープンから1ヵ月を迎え、多くのランナーにご利用いただいているRuntrip BASE YOYOGI PARK。ランニングを楽しみたい方、ランニングのモチベーションを高めたい方。ランニングを通じてコミュニティを広げたい方、ランニングを通じて誰かのため・街づくりのために貢献したい方ーー。あらゆるランナーのご来店をお待ちしております。

詳細情報

Runtrip BASE YOYOGI PARK

「オープン1ヶ月で利用者2000人超『Runtrip BASE YOYOGI PARK』が描く新しいランニング体験」の画像

公式サイトを見る

 

施設名 Runtrip BASE YOYOGI PARK
所在地 東京都渋谷区神南1丁目1番1号 YOYOGI-PARK “たのしむ”
オープン日 2025年6月16日(月)
主な設備 ・シャワー・ロッカー完備
・カフェ併設(クラフトビール、コーヒー、サラダなどの提供)
・ランニングアイテムの展示・試着
利用特典(Runtripアプリとの連携) ・月間30km以上走行でドリンク無料クーポンなどの特典を獲得可能
・走行距離に応じて代々木公園への寄付(1km=0.1円)
営業時間 ・平日/土祝前日:7:00-22:00(最終受付21:00)
・日・祝日:7:00-20:00(最終受付19:00)

【動画からご覧の方はこちら】

あわせて読みたい

Runtrip編集部が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
「RUNTRIP」の新着記事

CATEGORY