【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像
(左から)スポーツMC・ヤッホーカレンさん、ランニングコーチ・高橋良さん

暖かい季節を迎え、新たにランニングを始めた方も多いと思います。そんな中、正しいランニングフォームを知りたい。さらには、どんなシューズを選べばいいのかと悩んでいる初心者ランナーもいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、そのような悩みを持つランナーへ専門家がアドバイスします。

お招きしたのはランニングコーチ・高橋良さん。30年間、ランニングコーチとしてこれまで1万人以上のランナーにご指導、ご自身もこれまで100本以上のフルマラソンを走った実力者です。スポーツMCヤッホーカレンさんとともに、ランニングフォームとシューズ選びの関係について解説していきます。

ランニングシューズは目的と走力に合わせて選ぶ!

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像

カレン:ランニングフォームとランニングシューズ選びの関係について教えていただくために、ランニングコーチ・高橋良さんをゲストにお迎えしました。以前、良さんに正しいランニングフォームについて教えていただきましたが、その続編として、ランニングシューズの選び方について解説お願いします!

やはり、正しいランニングフォームを身につけるためにはシューズ選びも大切になってくるのでしょうか。

高橋:はい。シューズ選びを間違ってしまうと目的に応じた効果が得られなくなるので、シューズ選びはとても大切になります。

カレン:今回はどんなシューズを紹介してくださいますか。

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像

高橋:カルフ『IKONI 2.0』を紹介しながら、目的や走力に合ったシューズの選び方を解説していきます。

カレン:ランニングシューズ選びが大切な理由を教えてください。

高橋:ランニングシューズ1足ですべての目的を達成するのは難しいんですよね。ゆっくり走りたい、スピード上げたい。レース用、デイリートレーニングで使いたい、少しペースを上げて気持ち良く走りたいなど。走力も初心者から上級者まで、様々な志向があるでしょう。

したがって、それぞれの目的に合ったシューズを選ぶことが大切です。

テコの原理を利用した「フルクラム」が特徴のIKONI 2.0

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像

カレン:今回はデイリートレーナーの一例として、『IKONI 2.0』をご紹介いただけるということですね。

高橋:『IKONI 2.0』は日々のジョギングで気持ち良く走りたい時、もしくは正しいフォームを身につけて走りたい方にとてもおすすめのランニングシューズです。

カレン:『IKONI 2.0』の特徴を教えていただけますか。

高橋:クッション性、安定性、反発力、重さなどシューズの機能はいくつかあります。初心者ランナーの場合には、速く走るための機能、たとえば軽さや反発性はそれほど重要ではありません。

それよりもクッション性、安定性、推進力などの機能が充実したシューズの方が、正しいフォームが身につきやすいです。『IKONI 2.0』にはそれらの機能が網羅されていますので、ぜひ履いて走ってほしい一足です。

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像

カレン:このシューズの注目はミッドソールですね。

高橋:はい。フルクラムと言って、テコの原理を利用したミッドソールとなっています。どのような役割を果たすのかというと、ミッドソール上層に搭載された逆三角形状のフルクラム頂点の部分で着地すると、コロンと転がります。この構造により、無駄な力を使わずに前に進む推進力を感じられるようになっています。

カレン:足を通すだけで、踏む位置が分かりやすいのですね。

高橋:まさにその通りです! 頂点に着地すると楽に進むのが分かりますね。実は、私もカルフのシューズをデイリーユースで使っていまして、昨年はずっとこのシューズを履いてジョギングしていました。

ぜひ皆さんにも試してほしいです!

正しいランニングフォームの作り方

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像

カレン:それでは、『IKONI 2.0』を履いて、どのような動きをすればよろしいでしょうか。

高橋:先ほど説明したフルクラムを感じていただくエクササイズから始めましょう。そうすると、安定して推進力を使った走りができます。

まずはシューズを履いた状態でフルクラムの頂点の位置を感じてみましょう。はじめは普通に楽に立って、それから体重を少し後ろに倒してください。今度は前に倒れます。

「おっとっと」と倒れそうなポイントが三角形の頂点。そこで着地をしてみましょう。

フルクラムはきれいな三角形ではなく、後ろの方がなだらかな傾斜。少し後方に着地をしても自然に前に進みますが、走る前に頂点のポイントを感じると特徴を活かしたフォームになります。

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像

高橋:次に頂点で体重を乗せるためのエクササイズを紹介します。正しいランニングフォームの作り方には3つのポイントがあります。

「①真下に着地をする」「②適度な前傾姿勢を保つ」「③踵を引き上げる」の3点。今回は、この『IKONI 2.0』を使って最初の2つをより分かりやすく解説します。大切な点はフルクラムの頂点でしっかり足を踏み込むこと。そのための動きがより分かりやすくなるようなエクササイズを紹介します。片足ずつ行いますが、片足を音が鳴るくらい、しっかりと踏み込んで歩きます。

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像

しっかり踏み込むと反発力が生まれてくるので、踏み込みながら反対の足が自然に上がります。意識して、反対の足をしっかり上げる練習もしましょう。イメージとしては上に伸び上がるような感じになります。

機能の充実したシューズを選び、正しいフォームで走る

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像

カレン:真下に着地することがいかに大切かということが、『IKONI 2.0』を履いて分かりました。

高橋:そうですね。繰り返しになりますが、今回特に覚えてもらいたいフォーム作りのポイントは「①真下に着地する」「②適度な前傾姿勢を保つ」の2点。シューズのサポート機能があるとより一層正しいランニングフォームを身につけやすくなります。

カレン:まさに、フルクラムによってランニングフォームの改善を実感できました。初心者向けやデイリートレーナーとしても着地のポイントが分かるといいですよね。

高橋:着地ポイントをイメージしやすいランニングシューズが初心者にはおすすめです。

カレン:ランニングシューズ選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!

ランニングコーチ・高橋良さんに学ぶ、正しいランニングフォームとシューズ選びのポイント。ランニングが楽しくなるこれからの季節、サポート機能が充実したデイリートレーナーに足を通して走りませんか?

カルフ『IKONI 2.0』は東京・千駄ヶ谷のショールーム『KARHU TOKYO』でも試着可能。お近くの方はぜひ足を運んでみては?

商品詳細

カルフ|IKONI 2.0

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像

価格:¥16,500(税込)
商品ページメンズ/ウィメンズ

KARHU TOKYO

「【初心者必見】1万人指導のコーチ直伝!正しいランニングフォームを身につけるシューズの選び方3つのポイントとは」の画像

アクセス:JR千駄ヶ谷駅から徒歩3分/ 都営地下鉄 国立競技場駅から徒歩5分
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-1-11 IVY WORKS M2F
営業時間:月・木・金・土・日曜日 12:00〜19:00
定休日:火・水曜日


【読者アンケート】
ご回答者の中から抽選で Amazonギフト券5000円分 を2名様にプレゼントします。
アンケート回答〆切:2023年5月15日(月)

https://forms.gle/XF5Ke6muGcf8wgMPA

あわせて読みたい


髙橋 良さん

㈱ルネサンス 地域健康推進部 次長 / リスタートランニングクラブ コーチ
ランニングセミナー・ランニング大会でのペースアドバイザー等、様々な市民ランナー指導の場で30年に渡り活躍してきたプロランニングコーチの草分け的存在。「速さ」ではなく、「怪我なく」「効率良く」、そしていつまでも「楽しく」走り続ける為のアドバイスが指導の基本。

・ハーフマラソン:1時間7分33秒
・フルマラソン:2時間32分09秒
94年ヨロンマラソン 総合優勝 など
・100km:7時間40分

プロフィール詳細

Runtrip編集部が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「ITEM」の新着記事

CATEGORY