通勤時のスニーカーは何を選ぶ? 男女別の正解コーデ
Nov 08, 2018 / COORDINATE
Apr 26, 2019 Updated
こんにちは! スポーツビューティアドバイザーの橋本ワコです。
最新ウェアのスタイリングやUVケア、スポーツメイクアップを紹介していきます。

スポーツ庁は、昨年、ビジネスパーソンのスポーツ参画人口拡大を通じて国民の健康増進を図る、官民連携プロジェクト『FUN+WALK PROJECT』をスタートさせました。
本プロジェクトでは『スニーカー通勤』での歩きやすい服装が推奨されています。通勤時にスニーカーだと、いつもの駅より1駅先まで歩ける! エスカレーターではなく階段で上り下りもできそう!社外の方と会うときは革靴に履きかえるなどの工夫もできそうです。とはいえ、どんなシューズを選べばいいの?というご相談もいただきます。どのようなポイントに気をつけて選べば良いのでしょうか。
今回は日頃からランニングシューズで通勤しているという西尾茂さん、半田裕美さんのお二人にモデルになっていただきました。
男性は黒、濃いめのグレーをベースに。女性はカラーものも上手に取り入れて

男性の場合はスーツスタイリングでも、カジュアルめのスタイリングでも、黒や濃いめのグレーをベースにしたシューズを選ぶことで足元だけが浮くことなく、スッキリまとまります。ダークカラーのボトムを選ぶのがポイント! 西尾さん自身も日頃から、ソールやアッパー部分、そしてロゴやマークも黒を選ぶようにしているとのこと。

驚くほどの軽さで、クッション性があるシューズ。ランニングは勿論、ソール部分が半分グレーカラーなので、通勤時の濃いめカラーのボトムと相性抜群。

世界最軽量のクッショニングシューズ。ウォータープルーフだから天候も気にせず通勤に最適!ソール部分も黒だと、一層シックに履きこなせますね。

女性の場合、これからの季節はタイツとの組み合わせで、比較的スムーズにランニングシューズを取り入れられそうです。黒、グレーをベースにしたシューズなら黒やグレーのタイツを選ぶと良いでしょう。また、スカートやパンツと同じカラーのシューズをチョイスしてもGOOD!

どんなシーンにもマッチする、非常に軽量で万能なライフスタイルシューズ。オリンピックメダリストがトレーニングで使用するなど、高いパフォーマンスを引き出してくれるシューズです。足元軽く、通勤できそうです。

ホカオネオネ独自のボリュームミッドソール構造には、先進のフォーム素材を採用。抜群のクッション性があり、柔軟性も! 半田さんもその軽さに驚いていました。
通勤は勿論、レース会場への移動もクールに決まる!
マラソンシーズンも始まりましたが、レース会場までの移動のスタイリングにお困りの方も多いのでは? レース用のシューズを履いて移動するという方も多いと思いますが、通勤時にも活用できて、レースでも使えるシューズをご紹介します。

ARC’TERYXのフリース素材のトップスは温かさも抜群!ニット素材のパンツで長時間の移動も快適です。

西尾さんもその軽さにびっくり。通気性もあり、滑らかな走り心地のため、ランは勿論、通勤時も快適!

どんな用途にも使える汎用シューズがクラウド! アスリートも愛用するほどの機能性も人気の秘密。

トートバッグ:7,900円(税別)/ L.L.Bean、ななめ掛けバッグ:4,500円(税別)/ ARC’TERYX
トートバッグはファスナー付きで安心。ななめ掛けバッグもあると、お金やスマホの取り出しが楽々です。

グレー単色よりも、メッシュアッパーだとオシャレ感も抜群! これからのニットの季節にピッタリなので、通勤でも浮きません。

重さのある冬のスタイリングでも、足元がこのカラーだと軽快な仕上がりに! 通勤時はネイビーボトムスと相性が◎
通勤にもランニングにも大活躍 ! クールで機能性抜群のランニングシューズを活用し通勤してみては? そして、楽しさ無限大のラントリップを!

■シューズの詳細
・On公式サイト:https://www.on-running.com/ja-jp/
・HOKA ONE ONE公式サイト:https://www.hokaoneone.jp/