Stravaにランナー・サイクリスト向けの『ルート』機能が新登場!
Mar 29, 2020 / OTHER
Apr 09, 2020 Updated
Stravaからランニング・ライド最適な場所の発見をサポートする、アスリートのための新ツール『ルート』機能がリリースされました。
世界中5,000万人のアスリートから30億件以上のアクティビティがアップロードされているStravaには、ランニングやライドが実際に行われている場所のデータが蓄積されています。『ルート』は、その知見を生かし、位置や距離、路面タイプ(舗装道路やオフロード)、起伏のある地形、平坦な地形など、アスリートの好みに合わせたルートを提案します。
Stravaアプリを起動し、『もっと見る』タブをタップすると、『ルート』機能にアクセスでき、現在地もしくは指定した場所を起点とした、ルート3パターンが提案されます。距離、路面タイプ、勾配など、その時々の細かい条件が設定できるのも嬉しいポイント。
『ルート』機能が提案するコースでは、以下の詳細データも確認できます。
● アスリートごとの、最近のアクティビティペースに基づいた “推定移動時間”
● “勾配と路面の変化” を示す詳細画面
● ルート内の特定箇所の人気度を確認するための “ヒートマップ・オーバーレイ”


路面タイプは、世界最大のオープンソースのマップデータであるOpenStreetMapが使用されています。使いたいルートを見つけたら、そのルートを保存してStravaアプリからナビとして利用可能。提案ルートは、そのエリアの人気ルートが選出されます。独自のルートを作成したい場合は、ルート提案ページからワンタップで、指でなぞってコースを作れる、既存の “ルートビルダー” 機能を立ち上げ、新規でコース作成も可能です。
アップデート第1段はモバイルアプリを中心に行なわれ、今後はウェブ版の『ルート』機能も続々とアップデート予定とのこと。
『ルート』機能は、『Strava Summit<サブスクリプション(年間6,300円)>』の機能として使用することが可能です。まだStrava Summitを使ったことのない方は、フリートライアルで使用することもできるので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
■Stravaアプリ: iOS | Android(無料)
■Strava Summit:トレーニングからパフォーマンス分析まで、
■Strava詳細:www.strava.com/
Stravaの『ルート』機能で、Runtrip(iOS / Android)で紹介されているコースとはまた違った道が楽しめるかも。新しい道を見つけた方は、ぜひコース投稿してみてくださいね。そして、ランニングの記録は、ランナー用SNS『Runtrip Journal』へ。仲間と一緒に、Runtripを楽しもう!
・合わせて読みたい