東京五輪に出場なるか!? 芸人・猫ひろしが挑む東南アジア大会

「東京五輪に出場なるか!? 芸人・猫ひろしが挑む東南アジア大会」の画像
(写真 佐藤主祥)

34歳で国籍をカンボジアに移し、5年間の紆余曲折を経てたどり着いたオリンピックという大舞台。夢を実現した40歳の芸人・猫ひろしさんは、現在も2年後の東京五輪を目標に走り続けています。

前編ではリオ五輪出場までのエピソードをお話しいただきましたが、後編ではカンボジアの現状や、普段のランニングスタイルについてお話しいただきました。

前編はこちら

来年の東南アジア大会が最大のターゲット

「東京五輪に出場なるか!? 芸人・猫ひろしが挑む東南アジア大会」の画像
▲カンボジアの練習仲間と一緒に写る猫ひろしさん(左から2人目)

――カンボジアには年にどのくらい行かれるのでしょうか?

トータルで年に3ヶ月くらいですね。向こうで大会や合宿がありますので、その時期に帰っています。

――カンボジアでは何語が使用されているのでしょうか?

クメール語という言語です。今も勉強中なのですが、早口で話されるとわかりません。でも英語と半々なので、何とかなっていますね。

――現在は2度目のオリンピック出場に向けて取り組んでいると思うのですが、カンボジア国内のレベルは上がっているのでしょうか?

少しずつタイムは上がってきていますが、まだそんなにレベルは変わっていないのが現状です。若い子たちが増えてはいるのですが、まだフルを走る子がいないんです。現段階で、僕の次に速い選手が2時間38分くらいですね。

「東京五輪に出場なるか!? 芸人・猫ひろしが挑む東南アジア大会」の画像
▲国籍変更から7年。カンボジア人とのコミュニケーションもばっちり

――では、現在の位置をキープしていれば、東京五輪は夢ではない?

そうですね。

ここから先は「ラントリンップ」の
会員の方(登録は無料)のみご利用いただけます
松永貴允が書いた新着記事
RUNTRIP STORE MORE
RANKING
「HEALTH」の新着記事

CATEGORY