「ティファニー」のペンダントや、「今治タオル」のバスタオル……完走してもらえる変りもの
Jul 23, 2017 / COLUMN
Jul 22, 2017 Updated
東京マラソンによって始まった日本のマラソン大会ブーム。たくさんの地方自治体や有志団体がマラソン大会を開催しており、その数はなんと2,000以上にもなっているとのこと。マラソンシーズンになると、同じ日にいくつもの大会が開催されるということも珍しくありません。
そんなこともあって、他のマラソン大会と差別化するべく、個性的なマラソン大会が増えてきました。コースの景色が良かったり、エイドが独特だったり、大会前後のイベントが楽しめたりと、地域の特徴を活かしたマラソン大会も多く開催されています。
そんな中で今回注目するのは、マラソン大会に参加、あるいは完走することでもらえる商品です。「意外と良いかも?」と思うものから、「これもらったけれど、どうすれば良いの。。。」というものまで、一風変わったものをご紹介していきましょう。気になるものがあれば、是非エントリーしてみてください!
定番の参加賞といえば大会オリジナルTシャツ
マラソン大会の参加賞といえば「オリジナルTシャツ」と言えるほど、定番中の定番。それぞれのデザインは格好良いものの、出場する大会が増えるにつれて整理がつかなくなってくることもしばしば。気がつけばTシャツが山積みになっていることは「ランナーあるある」ですね。
どの大会のTシャツも個性があるので、思い出としては良いでしょう。ちなみに、東京マラソンの参加賞になっているオリジナルTシャツはやっぱり人気で、ネットオークションでも販売されています。全マラソン大会のTシャツを集める!なんてしてみても楽しいかもしれません。
参加賞だって花より団子!食べ物がもらえるマラソン大会
さて、ここからは一風変わった参加賞をご紹介。まずは食べ物編です。やっぱり人間誰しも食べ物には弱いもの。マラソン大会に参加・完走して食べ物がもらえたら嬉しいですよね。
新潟県で9月に行われる「越後湯沢秋桜ハーフマラソン」の参加賞は、南魚沼産の新米コシヒカリ!さすがお米の名産地です。家計にも優しいですね。大会が終わった後も、美味しい新米が待っているなんて幸せです。
同じく9月に山梨県で行われる「巨峰の丘マラソン大会」では、その大会名どおり参加賞として「高級巨峰」がもらえます。お土産としても、自分のデザート用としても嬉しいですね。大会自体も巨峰畑を走るコース設定になっているので、まさに巨峰を満喫するマラソンになっています。
このような形で、地元の特産品がもらえるマラソン大会は少なくありません。ちょっとした旅行としてマラソン大会に出場して、参加賞で特産品をもらえたら嬉しいですよね。ちなみに、ちょっと気になる食べ物を参加賞に用意しているのが、茨城県で開催されている「勝田全国マラソン」。なんと参加者には「乾燥いも」(完走いも)が送られます。こういうユーモアも良いですね。
実用性が第一のちょっと嬉しい参加賞
食べ物以外にも、もらって嬉しい参加賞はたくさんあります。たとえば2月に行われる「愛媛マラソン」では、参加賞として道後温泉の入浴券、そして完走賞として今治タオルの記念バスタオルがもらえるんです!なんとも太っ腹なマラソン大会。今治タオルのバスタオルはちょっと自慢できそうですね。
10月に行われる新潟シティマラソンでは、普段のランニングにも便利な特製ランニングポーチが参加賞でもらえます。スマートフォンや鍵はもちろん、500mlのペットボトルまで入るそう。デザインも良いので、大会が終わってからも普段使いができそうです。
新潟シティマラソン公式HPより出典
そして忘れてはならないのが、「名古屋ウィメンズマラソン」を完走するともらえる「ティファニーのオリジナルペンダント」。これほど豪華な参加賞もなかなか無いでしょう。男性は参加できないのが残念です。ちなみに、このペンダントは完走後に「おもてなしタキシード隊」と呼ばれる、爽やかなイケメンの方々に渡してもらえます。このために参加される女性ランナーの方も多いのではないでしょうか。
名古屋ウィメンズマラソン公式HPより出典
マラソン大会の参加賞・完走賞と言っても、様々なものがありますね。あくまでもこれらはマラソン大会の一部でしかありませんが、たまには賞品が良さそうだから走ってみる、というのも楽しいと思います。コンディションに気をつけつつ、是非いろいろな大会に参加してみてください。